MUJI Renovation Clubに加盟しました
- 日常のコト
- RENOVESからのお知らせ

こんにちは。RENOVESの池田です。 この度、無印良品が運営する『MUJI Renovation Club』にRENOVESが加盟しました! http://housevision.muji.com/renovation/ こちらのサイトでは、全国のリノベーション会社の施工事例が掲載されています。弊社の施工事例もアップしていきますので是非ご覧ください。 札幌パルコにある無印良品で実際に商品を見ていただきながら、無印良品のスタッフさんに収納計画や家具・照明コーディネートなどの相談も承っております。 RENOVESを通じて無印良品のアイテムを購入できますので、お気軽にお声掛けください。 MUJI Renovation Clubのサイトでは、RENOVESの施工事例もアップしていきますので是非チェックしてみてくださいね。 池田
RENOVESランドのキッズスペースで動画が見れます!
- 日常のコト
- RENOVESの日常

こんにちは!RENOVESの社内インフラも担当しております池田です。 さて本日は弊社の事務所リノベスランドの一部をご紹介いたします。 階段下スペースに設けられているのは、びっくりドンキーのメニュー表(今はタブレットに変わってしまいましたね…)のようなデザインの下に隠されているディスプレイで、動画を見ることができます!
UFOキャッチャーでMinecraftのクリーパーのぬいぐるみをゲット!
- 日常のコト
- 家族

こんにちは! 最近無性にUFOキャッチャーのぬいぐるみをゲットしたい池田です。 今回は家族ネタです。 子どもたちがぬいぐるみ好きということもあり、色々と購入していました(主にポケモン中心)が買うだけでは飽き足らず、UFOキャッチャーに挑戦することに。 子どもたちの流行りの移り変わりが早く、今はMinecraftにハマっております(私も一緒にハマっており、Switch版でエンドラ討伐をしました笑) 一緒に世界で建物を作ったり、サーバーに接続して世界中の人と一緒にゲームをしたり。建物を作るときは予想以上にクリエイティブ脳を使ったりします。
【令和4年から適用予定】直系尊属から住宅取得等資金の贈与を受けた場合の贈与税の非課税措置等
- 日常のコト
- 資金計画・ローン・税金

こんにちは。資金計画を担当しております池田です。どうすれば簡単に味付煮玉子が美味しくなるか研究中でございます。 さて、令和4年となりまして税制の制度も色々と変わってまいります。本日は「直系尊属から住宅取得等資金の贈与を受けた場合の贈与税の非課税措置等」について解説いたします。 まずは税制大綱令和4年から抜粋したものを下記に記載いたします。 ======================================== (1)適用期限(令和3年12月31日)を令和5年12月31日まで2年延長する。 (2)非課税限度額は、住宅用家屋の取得等に係る契約の締結時期にかかわらず、 住宅取得等資金の贈与を受けて新築等をした次に掲げる住宅用家屋の区分に応じ、それぞれ次に定める金額とする。 1 耐震、省エネ又はバリアフリーの住宅用家屋 1,000万円 2 上記以外の住宅用家屋 500万円 (3)適用対象となる既存住宅用家屋の要件について、築年数要件を廃止するとと もに、新耐震基準に適合している住宅用家屋(登記簿上の建築日付が昭和57年 1月1日以降の家屋については、新耐震基準に適合して
【資金計画】2022年からローン減税が改正予定。中古住宅(既存住宅)の大きな変更点とは
- 日常のコト
- 資金計画・ローン・税金

こんにちは!最近Minecraftにハマってしまった池田です。 子どもたちと一緒にマイクラしてます。なかなか楽しいです! さて、2021年12月頃から発表されてきた新しい住宅ローン減税のお話です。 今回は中古住宅分に限ってお伝えいたします。 中古住宅の変更点 中古住宅の築年数要件(耐火住宅25年以内、非耐火住宅20年以内)は 「昭和57年以降に建築された住宅」(新耐震基準適合住宅)に緩和することになりました。 控除される年数は「10年」のまま据え置きです。(新築住宅は10年から13年に変更) 控除率は1% から 0.7% に変更です。 中古住宅についてはなかなか厳しい内容となりました。 しかし一つだけ良いポイントがありました。 これまで20年を超えた木造住宅は住宅ローン減税が受けられず耐震基準適合証明書の取得や、既存住宅売買瑕疵保険の加入などでローン減税の対象となっていました。 上記が緩和され「昭和57年以降に建築された住宅」ならば住宅ローン減税が適用されることとなりました。 別途諸費用として計上されていた分がかからずに、住宅ローン減税を受ける
ビルトインコンロプラス・ドゥの分解と大掃除 DW35F2JTKST/ノーリツ・ハーマン
- 日常のコト
- 料理・食事

こんにちは。最近は凝った料理は作らず、簡単で美味しいズボラ料理を研究している池田です。 冷凍ストックを使った簡単で美味しいものが正義…(いや、でも凝った料理も作って無心になりたい気持ちも…) さて、年末年始のイベントと言えば大掃除ですよね。 私はキッチン担当でして、とことんやってやろうと愛用しているプラスドゥの分解掃除に着手。 これが大変でした…
あけましておめでとうございます。
- 日常のコト
- RENOVESの日常

ブログではご挨拶が遅くなりました。 新年あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い致します! 写真は毎年恒例の仕事初め北海道神宮での挨拶です。 神宮に行くと、気持ちが引き締まりますね。 おみくじは「吉」でした(笑) 本年もお客様と一緒にワクワクを越えていきたいと思っております! 池田
壁掛けできる「Amazon Echo Show 15」が欲しくてたまらない
- 日常のコト
- お役立ち情報

こんにちは! 自宅にSiriとGoogle HomeとAlexaの3人と仲良く暮らしているRENOVESの池田です。 さて、私が現在注目している家電を紹介しますね。 その名も「Amazon Echo Show 15」です。 なんと壁掛けができるスマートディスプレイの登場です。 壁にかけておくことで壁画のように使えるのでは?と考えていました。 キッチンの後ろでレシピを見るのも良いし、テレビ電話するのもよいですね。 どんな使い方ができるのか考えるのが楽しいですね。
【資金計画】2022年から火災保険が値上げ?!長期10年契約が廃止へ
- 日常のコト
- 資金計画・ローン・税金

こんにちは。資金計画を担当している池田です。 スパイスカレーネタの反響が予想以上ありまして、嬉しい限りです。皆様ありがとうございます。 さて、火災保険の値上げについて具体的な見通しが出てきました。 1.火災保険料が改定される予定(多くは値上げか 2.長期10年契約が廃止され、最長契約期間が5年に変更か 値上げの背景としては、近年の自然災害の多発で保険料の支払いが急増していることが考えられます。値上げ幅は過去最大になるという見通しです。 値上げの時期は多くの保険会社はまだ未定としておりますが、2022年10月1日から設定されている保険会社があるようですね。 短い年数で保険の契約をされている方は、10年契約に変更されるのが良いかと思います。 RENOVESでも火災保険にご加入いただくことが可能です。 資金計画とともに一緒にご提案しておりますので、ご安心くださいませ。 火災保険のニュースがありましたらまたお知らせいたしますね。 池田