北海道満喫の旅
- 日常のコト
- 旅行・街歩き
こんにちは!デザイナーの嶋守です。 少し前になりますが、お盆休みを利用して北海道の最北端と最東端をめぐる旅へ行ってきました! 道の駅スタンプラリーとご当地ガチャにも初挑戦し、営業時間との戦いにハラハラしながらも、旅の楽しさ倍増!惜しくも1か所だけ逃しましたが、、それも次の楽しみにします。 旭川を出発し、道の駅を巡りながら最北端・稚内へ。旅の定番「最北端〇〇」なお土産もしっかりゲットしました!
【メディア情報】poroco 12月号 に掲載されました
- 日常のコト
- メディア情報
2025年11月20日発売の北海道のライフスタイル情報誌 「poroco」12月号 に、RENOVESの取り組みが掲載されました。 今回ご紹介いただいたのは、私たちが運営するおむすびと豚汁のお店「daria by ジーバーFOOD」 と暮らしに寄り添うインテリアショップ「tokoro.」 日々の暮らしのなかで、“ほっとひと息つける時間”と“自分らしい心地よさ”を届けたいという思いを取材のなかで丁寧に汲み取っていただきました。
定山渓のエクスクラメーションベーカリー
- 日常のコト
- 旅行・街歩き
こんにちは。ディレクターの玉木です。 先日、妻と定山渓へ。 ゆっくり温泉で過ごしてきました。やっぱり温泉は心が整いますね。 帰り道、気になっていた エクスクラメーションベーカリー に立ち寄ってみることに。
お気に入りのランニングコース – ヨーロッパ編①「バルセロネータ 〜スペイン バルセロナ〜」
- 日常のコト
- 旅行・街歩き
こんにちは。コンシェルジュの村上でございます。 最近少しだけ反響をいただけるようになった、定例のお気に入りのランニングコース紹介です。 今回はヨーロッパ編として、スペインはバルセロナの「バルセロネータ」を紹介します。 ちなみに1枚目の画像は、初めてバルセロナに訪れた時の2020年2月の画像です。 今回は2025年の10月の終わりから11月のはじめにかけて、スペインのバルセロナ(2回目)と、トルコのイスタンブール(2回目)を旅行してきました。 バルセロナ3日目の朝、少し早起きしてランニングをすることにしました。 日の出が7:30頃でしたので、6:30にはAirbnbから出発して走り出します。 札幌はもう冬の様相ですが、バルセロナはTシャツとショートパンツでランニングOKな気候です。 ランブラス通りにある宿から走り出して3分ほどでコロンブスの塔が見えてきます。
【部分リフォーム事例】RENOVESのポイントリノベ|キッチン交換・キッチン収納・畳をフローリングへ
- 日常のコト
- RENOVESの日常
皆さま、こんにちは! ディレクター兼アフターメンテナンス担当の田村です。 今回は少しづつご依頼が増えてきている部分リフォーム事例をご紹介いたします。
【出演情報】弊社デザイナー高田が、IG工業「CUSTOMER VOICE」に登場しました!
- 日常のコト
- RENOVESからのお知らせ
こんにちは。RENOVESの池田です。 このたび、IG工業様の公式YouTube企画「CUSTOMER VOICE – 金属サイディングを採用する理由とは?」に、RENOVESのデザイナー高田が出演いたしました。 動画では、日頃から設計・デザインに向き合う高田が“家づくりで大切にしていること” や “外壁の最新トレンド”、“金属サイディングの魅力” について語っています。 外壁トレンドと、選ばれる金属サイディング近年の外観トレンドとしては、 •マットで落ち着いた質感 •白・黒に加え「グレー系」の人気上昇 •デザイン・コスト・メンテナンスの総合バランスを重視 といった傾向があります。その中で高田が金属サイディング(ガルバリウム)を推す理由は、 •カラーが豊富で提案の幅が広い •ジョイントが目立ちにくく、フラットで美しい仕上がり •汚れに強く、メンテナンス性が高い •シンプルデザインとの相性が抜群 といった“総合力の高さ”にあります。外観の印象を大きく左右する外壁選び。機能性とデザイン性のバランスを考える方にとって、ヒントとなる内容が詰まっています。 RENOVESの家づくりに対する考え方
お客様お手製!模型でイメージが一気にリアルに☆
- 日常のコト
- RENOVESの日常
みなさんこんにちは!デザイナーの木村です。 今回のブログでは、最近の打ち合わせの楽しみのひとつ—お客様お手製の模型についてご紹介します☆ こちらは、現在マンションのフルリノベーションの打ち合わせを進めているお客様。 なんと、打ち合わせ内容をもとにご夫婦でお部屋の模型をつくってくださっているんです! 打ち合わせでは、キッチンや洗面などの水まわり、ウォークインクローゼットなどの収納スペースから順に検討を進めていくため、 最初のころはそのあたりのお部屋の模型から完成していきました。
死ぬほど混んだ大阪万博旅行。言葉の力を思い知る。
- 日常のコト
- 家族
こんにちは。コンシェルジュの池田です。 ちょっと前のお話になるのですが、“おでかけブログ”をお届けします。 実は先日、急に思い立って大阪万博旅行へ行ってきました。 理由はシンプル。「万博、そろそろ終わるらしいね〜」という会話からの勢いです(笑)。 「これは行っとくべき?」と家族で話しているうちに、気づいたらチケットを予約していました。
同じ言葉でもイメージは違う? 打合せで大切にしていること
- 日常のコト
- RENOVESの日常
こんにちは!デザイナーの竹田です。最近ぐっと冷え込んできましたね。あたたかい飲み物が恋しい季節です。 お打合せで「広いリビングが欲しいんです」とご相談いただくことがあります。ただ、“広い”という言葉が示すイメージは人によってさまざまです。 そこで今回は、打合せの中で最近実際に感じた「同じイメージを共有すること」の大切さと、その過程で実際に生まれた嬉しい瞬間についてお話ししたいと思います。