【出演情報】弊社デザイナー高田が、IG工業「CUSTOMER VOICE」に登場しました!

Category|
  • 日常のコト
  • RENOVESからのお知らせ
【出演情報】弊社デザイナー高田が、IG工業「CUSTOMER VOICE」に登場しました!

こんにちは。RENOVESの池田です。 このたび、IG工業様の公式YouTube企画「CUSTOMER VOICE – 金属サイディングを採用する理由とは?」に、RENOVESのデザイナー高田が出演いたしました。 動画では、日頃から設計・デザインに向き合う高田が“家づくりで大切にしていること” や “外壁の最新トレンド”、“金属サイディングの魅力” について語っています。 外壁トレンドと、選ばれる金属サイディング近年の外観トレンドとしては、 •マットで落ち着いた質感 •白・黒に加え「グレー系」の人気上昇 •デザイン・コスト・メンテナンスの総合バランスを重視 といった傾向があります。その中で高田が金属サイディング(ガルバリウム)を推す理由は、 •カラーが豊富で提案の幅が広い •ジョイントが目立ちにくく、フラットで美しい仕上がり •汚れに強く、メンテナンス性が高い •シンプルデザインとの相性が抜群 といった“総合力の高さ”にあります。外観の印象を大きく左右する外壁選び。機能性とデザイン性のバランスを考える方にとって、ヒントとなる内容が詰まっています。 RENOVESの家づくりに対する考え方

続きを読む

お客様お手製!模型でイメージが一気にリアルに☆

Category|
  • 日常のコト
  • RENOVESの日常
お客様お手製!模型でイメージが一気にリアルに☆

みなさんこんにちは!デザイナーの木村です。 今回のブログでは、最近の打ち合わせの楽しみのひとつ—お客様お手製の模型についてご紹介します☆ こちらは、現在マンションのフルリノベーションの打ち合わせを進めているお客様。 なんと、打ち合わせ内容をもとにご夫婦でお部屋の模型をつくってくださっているんです! 打ち合わせでは、キッチンや洗面などの水まわり、ウォークインクローゼットなどの収納スペースから順に検討を進めていくため、 最初のころはそのあたりのお部屋の模型から完成していきました。

続きを読む

死ぬほど混んだ大阪万博旅行。言葉の力を思い知る。

Category|
  • 日常のコト
  • 家族
死ぬほど混んだ大阪万博旅行。言葉の力を思い知る。

こんにちは。コンシェルジュの池田です。 ちょっと前のお話になるのですが、“おでかけブログ”をお届けします。 実は先日、急に思い立って大阪万博旅行へ行ってきました。 理由はシンプル。「万博、そろそろ終わるらしいね〜」という会話からの勢いです(笑)。 「これは行っとくべき?」と家族で話しているうちに、気づいたらチケットを予約していました。

続きを読む

同じ言葉でもイメージは違う? 打合せで大切にしていること

Category|
  • 日常のコト
  • RENOVESの日常
同じ言葉でもイメージは違う? 打合せで大切にしていること

こんにちは!デザイナーの竹田です。最近ぐっと冷え込んできましたね。あたたかい飲み物が恋しい季節です。 お打合せで「広いリビングが欲しいんです」とご相談いただくことがあります。ただ、“広い”という言葉が示すイメージは人によってさまざまです。 そこで今回は、打合せの中で最近実際に感じた「同じイメージを共有すること」の大切さと、その過程で実際に生まれた嬉しい瞬間についてお話ししたいと思います。

続きを読む

器とインテリア、我が家のホームパーティー編

Category|
  • 日常のコト
  • 建築・インテリア
器とインテリア、我が家のホームパーティー編

皆さんこんにちは。 インテリア担当兼インテリアショップtokoro.の三上です。 今日は私の趣味である「器集め」と、その器を使った、自宅でのお酒の時間を少し紹介させていただきます。 とてもプライベートな内容ですので、ご興味のある方だけ次へお進みください。笑

続きを読む

香ばしさの向こうに。おむすびと豚汁のお店dariaの新メニュー「焼きおにぎり」を撮影

Category|
  • 日常のコト
  • RENOVESの日常
香ばしさの向こうに。おむすびと豚汁のお店dariaの新メニュー「焼きおにぎり」を撮影

こんにちは。カメラマンの池田です。 コンシェルジュという仕事もしながら、カメラマンの仕事もしております。   本日はちょっとだけ撮影のお話を。 おむすびと豚汁のお店「daria. by ジーバーFOOD」が舞台です。 2025年9月4日にオープンしてから約2ヶ月ほど経ちました。

続きを読む

普段見ない壁の中。「吊戸棚」と「レンジフード」の下地施工の様子

Category|
  • スタッフ
  • 遠堂真司
普段見ない壁の中。「吊戸棚」と「レンジフード」の下地施工の様子

こんにちは、ディレクターの遠堂です。   今日は、キッチンまわりの「吊戸棚」と「レンジフード」の下地施工の様子をご紹介します。 普段はクロスやキッチンパネルで隠れてしまう場所ですが、実はこの“見えない部分”こそ、リノベーション・リフォーム品質を左右する大事な工程です。 写真に写っているのは、軽量鉄骨(LGS)下地に合板を取り付けている様子です。ここは後に、吊戸棚やレンジフードをしっかりと固定するための“構造的な支え”になります。 LGSだけではビスが効かないため、合板を適切な高さ・位置に固定し、将来の取付位置や荷重をしっかり受け止められるようにしています。 一見地味な作業ですが、*仕上がってからの「安心感」や「長持ち」*に直結する重要なポイントです。 現場では、設備図やメーカー寸法を確認しながら「この高さに棚がつく」「ここにダクトが通る」といった未来の姿を想像して、ミリ単位で位置を合わせていく作業が続きます。 どんな小さなリノベーション・リフォームでも“見えない部分にこそ、まごころを込めて”をモットーに現場を確認しています。 遠堂

続きを読む

お客様とのかわいい打ち合わせ風景をご紹介!-大人も子供も楽しい時間をRENOVESで♪-

Category|
  • 日常のコト
  • RENOVESの日常
お客様とのかわいい打ち合わせ風景をご紹介!-大人も子供も楽しい時間をRENOVESで♪-

皆様こんにちは。デザイナーの小林です。 本日は只今工事真っ最中のK様邸のかわいい打ち合わせ風景のご紹介をいたします! かわいいと言うのは、いつも一緒に打ち合わせに参加いただける、娘さん!私達リノベススタッフも愛らしい姿にメロメロとなっております。

続きを読む

ジーバーさんたちの笑顔が咲く場所 ― daria by ジーバーFOODが迎えた1ヶ月

Category|
  • スタッフ
  • 栗栖里穂
ジーバーさんたちの笑顔が咲く場所 ― daria by  ジーバーFOODが迎えた1ヶ月

こんにちは!daria by  ジーバーFOODマネージャーの栗栖です。 daria by ジーバーFOODがオープンして、あっという間に1ヶ月が経ちました。 (daria by  ジーバーFOODについてはこちらのブログをご覧ください。) 最初はみんな緊張しながらのスタートでしたが、今ではすっかりチームワークも抜群! ジーバーさんたちの笑い声が厨房にもホールにも響く、あたたかな毎日です。 「今日は忙しかったね〜!ご苦労さま!」「ひさしぶりだね、元気にしてた?」「明日もがんばろうね!」そんな声が自然と飛び交う職場は、まるで大家族のよう。 忙しい中にも笑顔があふれ、みんなの優しさがdariaの空気をやわらかく包んでいます。 最近では、新メニューの開発にも挑戦中! 「これ、もう少し出汁を効かせたら美味しいかも」「うちの家庭ではこうしてたのよ〜」と、ジーバーさんたちの知恵と経験がキッチンで光ります。 試作して、試食して、また話して。その一つひとつの時間が、dariaらしい味を育ててくれています。

続きを読む
次へ