2024年の締めくくりに感謝を込めて
- 日常のコト
- RENOVESからのお知らせ
皆様、いつもRENOVESのブログをご覧いただきありがとうございます。 2024年も残すところあとわずかとなりました。今年1年、皆様にとってどのような年だったでしょうか? 私たちRENOVESは、お客様との出会い、そして共に作り上げる住まいの数々に、たくさんの感謝の気持ちを感じた1年となりました。「住まい」という場所は、ただの建物ではなく、お客様の人生や日々の時間が紡がれる大切な空間です。 その想いを形にするために、スタッフ一同、真心を込めて日々向き合い、取り組んでまいりました。 特に今年は、「お客様の叶えたい暮らしを形にする」 という私たちの理念を再確認し、一つひとつのプロジェクトを通して、皆様に喜んでいただける住まいづくりを心がけました。 今年も多くのお客様に出会い、笑顔に触れることができたこと、心より感謝申し上げます。 2025年も、皆様にとって素晴らしい年となりますよう願っております。 RENOVESは、より一層お客様に寄り添った住まいづくりを目指し、スタッフ一同精進してまいります。 「あなたらしい暮らし」をこれからも一緒に作り上げていきましょう。 来年もどうぞ、
初めての「リノベーション・オブ・ザ・イヤー」に参加してきました!
- 日常のコト
- RENOVESの日常
こんにちは!コンシェルジュの池田です。 今回は、私たちが加盟しているリノベーション協議会の一大イベント、リノベーション・オブ・ザ・イヤーに初めて参加してきたので、その様子をレポートします! このアワードは、リノベーションの魅力や可能性を広く発信するためのもの。 全国から集まった施工事例の中から、トレンドや最先端のデザイン・アイデア・想いが詰まった作品が選ばれます。 2013年からスタートしたリノベーションオブザイヤーですが、今まで参加したことがなく。RENOVES初の試みで応募することになりました。 施工金額別に4つのカテゴリーがあり、なんと今回は、私たちの事例が2つのカテゴリーでノミネート! 226作品から66つのノミネートの中に入ったことがなかなか凄いことでした! 2つの事例を担当してくれたデザイナーの宮島さんと一緒に、東京で開催される授賞式に出席することになりました。
藻岩山ロープウェイに乗りたい!
- 日常のコト
- 家族
こんにちは。デザイナーの高田です。 少し前のお話ですが、お仕事終わり、家に帰ると娘が突然ロープウェイ行こう?と言ってきました。 夜も遅いし外が寒かったので「今度にしよう?」というと涙目になったので「よし!行こう!」ということで急遽、藻岩山のロープウェイに行きました。 学校でロープウェイのことを学んで、どうしても行きたかったそうです。 私個人として最後に行ったのは10年以上も前でした。 今は外国の観光客も多く、展望台も素敵にライトアップされており、遅い時間でしたがなかなかの人だかりができていました。
マンションリノベーション「hwyl」の打ち合わせ~職人技!!~塗装編~
- スタッフ
- 小林建太
皆様こんにちは!デザイナーの小林です。 本日は以前もブログで書かせて頂いておりますS様邸マンションリノベーション「hwyl」の打ち合わせの様子をご紹介したいと思います。 前回ブログでは解体後の現場検証の1コマをご紹介しましたが、現状はすでに壁や造作物も完成し、クロスもキレイに仕上がっている段階までやって参りました。
最近の楽しみは「コバスコン」さんのスコーン♪
- 日常のコト
- 旅行・街歩き
こんにちは!デザイナーの嶋守です。 より一層冬らしくなってきた今日この頃、朝が寒くてなかなかお布団から出られなくなってきました。 でもそんな私が朝から買いに行くほどハマっているものをご紹介します。 元々甘いものは好きですが、その中でも特にハマっているのが「コバスコン」さんのスコーンです。 いままでもパン屋さんのスコーンなどたまに買うことはありましたが、こちらのお店のスコーンがおいしいと口コミを聞き買ってみたところ、とってもしっとりしていておいしい!私のスコーンの概念が変わりました! 人気店なのでご存じの方も多いと思いますが、お昼過ぎには完売してしまうことがほとんどなので、毎度朝から買いに行っております^^ 先日少し多めに買ったので、最近の朝の楽しみになっております♪ ちなみに私のお気に入りは、ミルクティーとアップルシナモンです。 ぜひみなさんもスコーンの概念が覆る、「コバスコン」さんに行ってみてください! 嶋守
無くなるということ、そして残すということ。「DIC川村記念美術館」に行ってきました。
- 日常のコト
- 旅行・街歩き
こんにちは!デザイナーの宮島です。 先日、千葉県に小旅行に出かけてきました。 私は個人的に「いつか行きたい場所リスト」というものを作っておりまして、ずっと気になっていた「DIC川村記念美術館」が2025年3月に無期限の休館になるというニュースを耳にし、思い切って行ってきました。 「DIC川村記念美術館」は、1990年5月に千葉県佐倉市でオープンした美術館です。こちらは、DIC株式会社の創業者である川村喜十郎氏が収集したコレクションを展示している場所としても有名です。
はじめまして!大工の柳原です!
- 日常のコト
- RENOVESの日常
2024年6月に入社いたしました、大工の柳原です。少しだけですが、自己紹介させてください。 大工をはじめて7年、まだまだ勉強中です。女性の大工ということで珍しがられるのですが、今は結構いるんですよね。YouTubeなんかで検索すると女性大工の頑張ってる姿が見られると思います。 私が大工になったのは、木材が好きだったからです。 元々は林業の方の勉強をしていたのですが、いざ就職するとなった時に、自分で木を使って何か作れるようになりたい、と思って大工になりました。 家具屋さんや建具屋さんも選択肢にはあったのですが、人の生活に絶対必要な”家”を作る方に魅力を感じました。 大工になってからは、力もないし、立体は苦手だしで大変だったのですが(今でも大変です)、ものづくりが楽しくてここまでなんとかやってきました。 そして、やっぱり大工さんってかっこいいんですよね。「私もかっこいい大工さんになるんだ」と思いながら毎日仕事をしています。 RENOVESとの出会いはInstagramでした。 新しくものを作るのももちろん好きなのですが、古い
念願のIKEA
- スタッフ
- 泉谷沙織
こんにちは!泉谷です。 先日、愛知県へ行った際にIKEAへ行ってきました♪ 残念ながら北海道には無いため念願叶ってのIKEAでした^^
RENOVES公式DJ 木村
- スタッフ
- 木村茜里
みなさん、こんにちは!リノベスランドのDJ担当 木村です。 リノベスランド内に流れている音楽は、実は私が設定しています。 毎月プレイリストを変えていて、12月はクリスマスソングを主に流しています! オススメのクリスマスソングがありましたら、教えて下さい◎ 写真は、私がリノベスランドで1番ワクワクする場所です。 扉を開いたら何があるのか、お越しの際は覗いて見てくださいね。 木村