大工道具「鉋(かんな)」についてご紹介

Category|
  • 日常のコト
  • RENOVESの日常
大工道具「鉋(かんな)」についてご紹介

こんにちは!大工の山谷です。 今回は大工道具のひとつ、鉋(かんな)について紹介します。 鉋は木の表面を削って仕上げたり、材料の厚さを薄くする、面を取るなどなど色々な使い方があります。鉋仕上げのメリットは、表面がツルツルスベスベになることや、水や汚れをはじくなど機能的なメリットもあります。昔は必需品でしたが、今は使いこなせたらかっこいい道具、のような存在です。 あまり出番のなくなってしまった鉋ですが、鉋の削り屑(削り華と呼んでいます)の薄さを競う大会が毎年開催されています。削り華の薄さはなんと約3〜5ミクロンの世界。ちなみにサランラップは10ミクロンくらいです。そんな削り華を使って、お花を作ることもでき、樹種によって色の違いを楽しむことができます。 私たちも使うことは少なくなりましたが、鉋はDIYでも活躍します。使い方は様々ありますが、上手に使えばDIYのレベルがぐっと上がります! 大工さんってかっこいいですね!   山谷

続きを読む

はじめまして!大工の山谷です!

Category|
  • 日常のコト
  • RENOVESの日常
はじめまして!大工の山谷です!

はじめまして! 2024年6月から入社しました、大工の山谷です。 この場を借りて、少し自己紹介させていただきます。   大工歴は22年、高校卒業から大工をしています。大工になったきっかけは父が大工だったこと。父の仕事姿がかっこよくて、自然と背中を追いました。 小さい頃から体を動かすことが得意で、細かい仕事も得意分野です。   RENOVES には紹介で入社することになったのですが、お客様と一緒に家づくりをするという姿勢に惹かれました。 人見知りなので、最初に話しかけることは苦手ですが、本当は話すことが大好きで、お客様のお話や好みも積極的に聞きたいと思っています。 一緒に家づくりを楽しみましょう!ワクワク。

続きを読む