【ふらんそわ食堂】「ホタテとブロッコリーのペペロンチーノ」を作りました!

Category|
  • 日常のコト
  • 料理・食事
【ふらんそわ食堂】「ホタテとブロッコリーのペペロンチーノ」を作りました!

ふらんそわ食堂の第五弾は「ホタテとブロッコリーのペペロンチーノ」です。 オーソドックスなペペロンチーノも良いですが、今回はちょっとボリュームを出したい時におすすめのパスタです。にんにくの香りにホタテの旨味をたくさん吸わせたパスタは食欲をそそります! ホタテを軽く焼いた後に一度ホタテを取り出して、旨味をがついたフライパンにパスタの茹で汁と少量のお醤油でソースを整えるのがポイントです!ブロッコリー以外にも余った青野菜を入れて色々とアレンジもできそうです! 小川

続きを読む

【ふらんそわ食堂】「鶏肉のクリームパスタ」を作りました!

Category|
  • 日常のコト
  • 料理・食事
【ふらんそわ食堂】「鶏肉のクリームパスタ」を作りました!

ふらんそわ食堂の第四弾は「鶏肉のクリームパスタ」です。 今回は前回ご紹介した「鶏肉のフリカッセ」の余りを使った手抜きご飯です。フリカッセを少しだけ煮詰めて水分を飛ばしてからパスタを投下しただけの簡単料理です。パスタにするだけでフランス料理から一転、イタリア料理へのリノベーションでした! 前回の記事はこちら:【ふらんそわ食堂】「鶏肉のフリカッセ」を作りました!  

続きを読む

【ふらんそわ食堂】「鶏肉のフリカッセ」を作りました!

Category|
  • 日常のコト
  • 料理・食事
【ふらんそわ食堂】「鶏肉のフリカッセ」を作りました!

ふらんそわ食堂の第三弾は故郷のフランス料理「鶏肉のフリカッセ」です。 フリカッセはフランスの家庭料理の一つでお肉のクリームソース煮の総称になります。シチューの親戚になりますが、シチューはお肉を炒めることなく最初から煮込んで火をいれるのに対して、フリカッセは最初にお肉を炒めてから最後に一緒に煮込むという違いがあります。お肉の味を閉じ込めて、お肉自体を楽しみたいときは「フリカッセ」、お肉の旨味をたっぷり出したスープを楽しみたいときは「シチュー」がおすすめです! 趣味で書いているふらんそわ食堂も第三弾まできました。次回は何を書こうか…(笑)  

続きを読む

函館はしご酒の旅へ!ビールを片手に街歩き

Category|
  • 日常のコト
  • 旅行・街歩き
函館はしご酒の旅へ!ビールを片手に街歩き

こんにちは!ビール好きの私にとって最も美味しく飲むことができる季節が間もなくやってきそうです。三上です。 少し前の話になるのですがGWに函館へビール旅に出かけました。仕事ではなく趣味の話になりますが、ここに書き連ねたいと思います。笑 ◯軒はしごした中から、オススメのクラフトビールテイクアウト専門店をご紹介します!

続きを読む

【まかない部】RENOVESスタッフの胃袋を支える、ちょっと変わった制度

Category|
  • 日常のコト
  • RENOVESの日常
【まかない部】RENOVESスタッフの胃袋を支える、ちょっと変わった制度

皆さんこんにちは。美味しいものを食べる時間がとにかくしあわせ!デザイナーの宮島(明)です。 ちょうど1年ほど前。 入社するときに「まかない」をつくりたいと話したらあっという間に出来た「まかない部」。今ではすっかり定着してスタッフの胃袋を支えています。 スタッフ紹介ページでちらっと話題に出していますが、全貌は明らかにしていませんでした。 こんな素敵な会社はないと本気で思っている制度なので、ちょっと自慢させてください。

続きを読む

【ふらんそわ食堂】「豚ヒレ肉のスカロッピーネ」を作りました!

Category|
  • 日常のコト
  • 料理・食事
【ふらんそわ食堂】「豚ヒレ肉のスカロッピーネ」を作りました!

ふらんそわ食堂の第二弾は「豚ヒレ肉のスカロッピーネ」です。 近くのスーパーで豚ヒレ肉が安売りだったのでちょっぴり贅沢ご飯です。スカロッピーネは小麦粉をまぶした鶏肉や豚ヒレ肉をソテーしたイタリア料理の総称です。本来白ワインを使うところを料理酒に、ブイヨンを使うところは鶏ガラスープの素で代用して家庭版にアレンジしていますが、味はバッチリでした!ちょっと面倒ですが、厚切りにしたお肉をしっかり肉たたきで筋を切ってあげるのがお肉を柔らかく仕上げるコツです! メインはちゃんと盛り付けしているのにご飯は冷凍ご飯をチンしたものをそのまま乗せているところに爪の甘さが出ていますね。笑  

続きを読む

【札幌カフェ巡り】南区で人気!噂のお店「Cafe Lompolo」さんに行ってきました

Category|
  • 日常のコト
  • 旅行・街歩き
【札幌カフェ巡り】南区で人気!噂のお店「Cafe Lompolo」さんに行ってきました

こんにちは!夏はもっぱら飲み歩き、秋~春はしっぽりとコーヒーやカフェ巡りを楽しむ三上です。 嘘です。年中お酒は嗜んでいます(笑) さて、私の趣味の一つであるカフェ巡り。カメラを片手に札幌中の美味しいものを探し求め、休日はあちらこちらとよく歩き回ります。そんな私がぜひオススメしたい札幌市南区の人気店「Cafe Lompolo」さんをご紹介します!

続きを読む

【ふらんそわ食堂】「タコのスパゲッティ」を作りました!

Category|
  • 日常のコト
  • 料理・食事
【ふらんそわ食堂】「タコのスパゲッティ」を作りました!

最近はどこのお店も閉店時間が早かったり、外に出づらい雰囲気なので自宅でできる楽しみを作ろうと料理をはじめました!最初はすぐに飽きるだろうなと思っていたのですが、意外と続いているので美味しそうにできたものだけ紹介していこうと思います!笑   シリーズ1回目は「タコのスパゲッティ」。 なかなかタコを使ったスパゲッティは見かけないのですが、いつだったかに食べたものの記憶をたどって作ってみました。タコは少し歯ごたえを残すためにやや大きめにカットするのがポイントのようです! これからも新たに趣味となった料理を定期的に発信していこうと思います!リノベスランドでお会いした際には、皆さんのオススメレシピも教えていただけたら嬉しいです。  

続きを読む

【札幌カフェ】RENOVESオーナー岡田さんの「cafe OK」でお腹も心も満たされる!vol.1

Category|
  • 日常のコト
  • 料理・食事
【札幌カフェ】RENOVESオーナー岡田さんの「cafe OK」でお腹も心も満たされる!vol.1

こんにちは! お酒のある場所とカフェとカレー巡りを生きがいにしているRENOVESの三上です。 さて、実は先日スタッフ海野とRENOVESオーナーの岡田様が札幌市北区屯田エリアで営む「cafe OK」にお邪魔してきました! 美味しいお野菜や手間ひま込めて作ったカレーやスイーツなど…。たくさんのメニューを提供していただきましたのでブログでも2回に渡って紹介いたします。 カフェと併設するお家の様子もRENOVESのWEBサイトに掲載されておりますのでコチラからぜひご覧くださいね!   お店のInstagramはコチラ

続きを読む
前へ
次へ