レトロ

Category|
  • 日常のコト
  • 建築・インテリア
レトロ

ここにしかないものを探して狸小路 オーナーさんと一緒に建具を探しにきました。

続きを読む

竹久夢二 -大正ロマン夢二の館-

Category|
  • 日常のコト
  • 建築・インテリア
竹久夢二 -大正ロマン夢二の館-

先日とあるお客様から竹久夢二の貴重な画集を頂きました。 みなさんこの方をご存知でしょうか? 明治から昭和初期まで活躍した日本画家で、群馬県に記念館もあるそうです。

続きを読む

松のおはなし

Category|
  • 日常のコト
  • 建築・インテリア
松のおはなし

こんにちは。RENOVESの宮島です。 今回も前回同様、私の自己紹介も兼ねまして滋賀県の甲賀地域で地元の人たちから愛される松をご紹介します。   名前は「美し松」といい1本の赤松の根本から交配を重ね、幹が放射状に何本も分かれて上方に伸びた姿が大変美しいことからこの名前となったそうです。 歌川広重の東海道五十三次にも描かれ、現在は国の天然記念物にもなっています。

続きを読む

オリジナルの制作家具

Category|
  • 日常のコト
  • 建築・インテリア
オリジナルの制作家具

今日は、オリジナルの制作家具のことをお伝えしたいと思います。   私達は日頃からキッチンや洗面カウンターまわりで家具を作ることが多くあります。 写真は、キッチンで食器収納や作業台として使うためにお客様と一緒に考えて作った家具です。 天板はタモ集成材、扉はシナランバーでできています。 色も取っ手も自由に選べて1ミリ単位でお客様のご希望に合わせて作っています。 作業台の高さはキッチンの高さと同じ85センチにそろえています。  

続きを読む

気密検査

Category|
  • 日常のコト
  • 建築・インテリア
気密検査

先日、【Collabo】の現場にて気密検査を行いました。

続きを読む

赤松の床無垢材の特徴

Category|
  • 日常のコト
  • 建築・インテリア
赤松の床無垢材の特徴

先日お引渡しさせていただいた西岡の「Collabo」より。 お客様がお選びいただいた床材は、厚み30mmの赤松という無垢材です。   無垢材の中でもナラ、パイン、ウォールナット、杉などいくつか材種があり、それぞれ特徴がございます。

続きを読む

平等院鳳凰堂@京都

Category|
  • 日常のコト
  • 建築・インテリア
平等院鳳凰堂@京都

京都にて平等院鳳凰堂を見学してきました。

続きを読む

日生劇場@東京

Category|
  • 日常のコト
  • 建築・インテリア
日生劇場@東京

昨年の話になりますが、とあるセミナーを受けに東京へ行ってきました。 建築設計者の性で旅先ではついつい建築めぐりをしてしまいます。   今回は日生劇場を見学してきました。

続きを読む

ロールトレペ

Category|
  • 日常のコト
  • 建築・インテリア
ロールトレペ

私はこの黄色のトレペをずっと使っています。   もともとの図面の上に直接ペンを入れてしまうと消せなくなったりぐちゃぐちゃになってなにが最後に残っている線かわからなくなってしまうので、 トレペを敷いてそれに書き込んでいきます。

続きを読む
前へ
次へ