【竹田旅行記】四国編vol.3「大塚美術館と、最高のカツオ」
- 日常のコト
- 旅行・街歩き

こんにちは!「趣味は美術館巡りです。」と澄ました顔で言いたい竹田です。 今回は四国旅行記、最終回! まだ読んでいない方はこちらから。 これまで美術館と温泉を楽しんだ四国旅行3日目は、愛媛から高知に移動してひろめ市場に向かいました。 市場にはいろいろなお店が入っていて、建物の中をウロウロ歩きながらお目当ての高知スタイルの“ちくきゅう”と大好物のカツオを注文しました。
【竹田旅行記】四国旅行vol.2「直島アートからの絶品バターうどん」
- 日常のコト
- 旅行・街歩き

こんにちは!25歳までにフィンランドでオーロラを見たい竹田です。 今回も前回に引き続き四国旅行のお話をさせていただきます! 前回のブログを読んでいない方はこちらから♫ 旅行二日目は、直島から高松行きのフェリーまでの時間が無いなか、直島に来たからには絶対に地中美術館行きたくて急いで向かいました。 滞在時間は30分。速歩きですべて回りました。 せっかくの安藤忠雄建築とアート…次は時間に余裕を持ってゆっくり楽しみたいです。笑 フェリー港に着いて、こちらも時間がないけれど、どうしても直島のシンボルでもある草間彌生さんの赤いかぼちゃの写真を取りたくてバス停からオブジェまで走って写真を取りました。
【竹田旅行記】四国旅行vol.1「ベネッセハウスミュージアムに宿泊!」
- 日常のコト
- 旅行・街歩き

こんにちは!年中旅行に行きたくてウズウズしている竹田です。 今回は3月に行った四国一周旅行についてお話します。 大学時代に一度計画して、直前に中止になってしまっていた念願の四国旅行。 お休みを頂いて3泊4日で四国を一周してきました! 千歳空港から岡山空港に到着すると桃太郎が出迎えてくれました。
お気に入りのランニングコース紹介 - 札幌・北海道大学構内 編
- 日常のコト
- 旅行・街歩き

こんにちは!RENOVESの村上です。 今回は仕事から少し離れて、私のお気に入りのランニングコース「北海道大学構内」をご紹介します。 札幌駅からすぐに位置しながらも、自然に囲まれたこのコースは、忙しい日常から離れてリフレッシュできる場所です。 長く札幌にお住いの方も、意外と北大の中は入ったことが無いという方も多いのではないでしょうか。 ランニングだけでなく、家族連れでの散歩にも最適なスポットなので、ぜひ一度訪れてみてください。
【日常編】日帰りドライブにおすすめ、三笠市の隠れ家カフェ
- 日常のコト
- 旅行・街歩き

こんにちは。コーディネーターの三上です。 先日、素敵な空間と美味しいコーヒーを求めて、三笠市にある気になっていたカフェへ出掛けました。
【GWの旅】本好きの天国。憧れの「箱根本箱」に宿泊してきました
- 日常のコト
- 旅行・街歩き

こんにちは!デザイナーの宮島明里です。 先日のゴールデンウィークに鎌倉・箱根に行ってきました。 今回の旅行では、ずっと泊まってみたかった「箱根本箱」というブックホテルに念願かなって泊まってきました! 「本に囲まれて「暮らす」ように滞在。」というコンセプトのホテルで、本好きの私としては、天国のような場所でした~。 職業柄、いいなと思った空間があると、持ち歩いているスケール(メジャー)をかばんから出して、バッと寸法を測るクセがあります。よく店員さんに訝しげな目で見られることも(笑) 本を読み放題で、それだけでも最高だったのですが、それ以上に面白い空間が多くて夢中で測りまわることに。意外と本を読まずに終わってしまいました。。。本も好きですが、やっぱり建築好きであることを改めて実感する旅になりました。 本好きの方は、ぜひ♪ 箱根本箱 宮島明里
江別蔦屋のフードコート新店舗OPEN「MANDALA by earth」でカレーを食べてきました
- 日常のコト
- 旅行・街歩き

こんにちは!最近疲れが取れないRENOVESの池田です。今年の9月で40歳です…。 さて本日は江別蔦屋のフードコートに2024年2月8日にオープンした「MANDALA by earth」でカレーを食べてきましたのでそのレポートをアップいたしますね。 注文したのはネパールの家庭的な味という「レカリチキンカレーセット」990円です。揚げナンとライスから選べます。通常のナンは食べたことありますが、揚げナンは珍しいぞ?ということでチャレンジ。 辛さを選んで注文完了です。
最高のサウナ。最高の水風呂。定山渓 鹿の湯
- 日常のコト
- 旅行・街歩き

こんにちは。高校生からサウナ好き、RENOVESの池田です。 高校生の時に近所にある温泉で3時間くらい過ごしていた時もありました(笑) さて、サウナが流行っていますね。 定山渓にも良いサウナが徐々に増えてきた印象です。 キャンプの帰りに鹿の湯さんに行ってきました。そちらのレポートを。 13時ジャスト着。 平日にも関わらず、サウナーの方々がゾロゾロと。人気なのが伺えます。 4段のスタジアム型。 テレビがなく、BGMがサ道の音楽。最高。 オートローリュが20分ごと。4段目の最上位でローリュ来たときは蒸気で焦げるかと思うくらい暑かったです(笑) サウナを出て、立ちシャワーで汗を流し、9度の水風呂へドボン。 30秒入っていられないほど冷たすぎる。最高。 9度から16度に移動して、引き続き身体を冷やします。 そして定番のインフィニティチェアで整いタイム。 キャンプで疲れている身体と頭を更に追い込むことで、良質な睡眠に繋がります。 あぁ、こんなサウナが家の近くにあったらなぁ。 4度繰り返し、露天風呂でフィニッシュ。 お風呂から眺める景色がまた良き。 &nb
【休日】小さな夏の楽しみ、幌見峠のラベンダー
- 日常のコト
- 旅行・街歩き

こんにちは!マラソンに向けて朝ランを始めて2週間、顔と腕の日焼けが止まらない三上です。 先日、愛用のイヤホンを味噌汁の中に落としてしまい、自然の音だけを聞きながら毎朝5:30から河川敷を黙々と走っています。笑 学生時代に野球部で毎日走り込んでいた辛い思い出も、今となっては懐かしくすら感じます…。