インテリア ライフスタイル - Interior Lifestyle Tokyo 2019 レポートその3
- 日常のコト
- 学び

インテリア ライフスタイル – Interior Lifestyle Tokyo 2019 レポートその2の続きです。 今回は塗料のご紹介です。 TOMITA株式会社のsoilpaintという商品です。 原材料は全て自然素材でできており、粘土ベースに陶土・石灰・大理石が含まれています。
インテリア ライフスタイル - Interior Lifestyle Tokyo 2019 レポートその2
- 日常のコト
- 学び

前回に引き続き、インテリアライフスタイル展からのご紹介です。 若干季節外れのクリスマスツリーでデコレーションされておりますが、HALUというブランドの商品で全てマスキングテープで描かれています。
インテリア ライフスタイル - Interior Lifestyle Tokyo 2019 レポートその1
- 日常のコト
- 学び

2019年7月17日~19日に東京ビックサイトで開催されたインテリアの見本市に行ってきました! 今回はその様子を少しご紹介させて頂きます。
ル・コルビュジエ展
- 日常のコト
- 学び

国立西洋美術館で開催されていた60周年記念展 ル・コルビュジエ 絵画から建築へ -ピュリスムの時代-
コールテン鋼ってなに?
- 日常のコト
- 学び

コールテン鋼とは、「錆鉄板」なんて名前でも呼ばれている建築材料です。 写真の赤茶色をしている扉や門が「コールテン鋼」です。 アウトドア用品Snow Peak の本社工場看板や、新潟の森の学校キョロロ北海道では札幌の百年記念塔でも採用されています。 最近、弊社でも戸建リノベーションでコールテン鋼を採用しました! このコールテン鋼の製作過程がとても面白かったのでご紹介いたします。
染め物体験
- 日常のコト
- 学び

なんでも自分で作ってみたいという変な癖がある私は今回、菊水にある「野口染舗」さんにお邪魔して染め物体験をしてきました。
童話
- 日常のコト
- 学び

寝る前に童話を読んでいます。 大人の童話ともいわれる星の王子さまには、数々のメッセージが記されています。 「大切なことは何を言われたかでなく、何をしてもらったか」 今日はこの言葉に胸がうたれました。 おやすみなさい。