学び|日常のコト

家の中をあたたかくする魔法のふとん「グラスウール」

Category|
  • 日常のコト
  • 学び
家の中をあたたかくする魔法のふとん「グラスウール」

こんにちは、ディレクターの遠堂です。

今日は、私たちが工事している北海道札幌の地域で使っている「グラスウール」についてお話しします。

 

グラスウールってなに?

グラスウールは、細かいガラスの繊維でできた断熱材です。
家の壁の中に入れることで、外の寒さを防ぎ、家の中の暖かさを守ります。
まるで家に「魔法のふとん」をかぶせるようなイメージです!

どうして断熱材が大事なの?

冬に暖房をつけても、家の壁に断熱材がないと、温かい空気が外に逃げてしまいます。
逆に、夏は暑い空気が家の中に入ってきてしまいます。
でも、グラスウールのような断熱材がしっかり入っていると、家の中の温度を快適に保てるんです!

また、断熱性能が低いと、暖房や冷房の効きが悪くなり、エアコンの電気代も高くなります。
省エネの観点からも、適切な断熱材を入れることがとても大切です。

厚みを増やせば、その分断熱性能も向上します。

 

グラスウールのすごいところ

燃えにくい:ガラスでできているので火に強く、安全性が高い!

音も吸収する:外の騒音をやわらげ、静かな室内環境を作れる!

結露を防ぐ:しっかりした施工で、壁の中の湿気をコントロールし、カビや腐食を防ぐ!

長持ちする:適切に施工すれば、50年以上の耐久性が期待できる!

コストパフォーマンスの面でも、グラスウールは非常に優秀な断熱材です。

 

断熱材は、家を暖かくするための大切な材料です。
グラスウールをしっかり入れることで、冬はぽかぽか、夏は涼しい快適な家になります。
また、電気代の節約や、家の長持ちにもつながるので、とても重要です。

みんなが気持ちよく暮らせる家をつくるために、私たちは丁寧に工事をしています!

 

遠堂