お客様とのかわいい打ち合わせ風景をご紹介!-大人も子供も楽しい時間をRENOVESで♪-
- 日常のコト
- RENOVESの日常
皆様こんにちは。デザイナーの小林です。 本日は只今工事真っ最中のK様邸のかわいい打ち合わせ風景のご紹介をいたします! かわいいと言うのは、いつも一緒に打ち合わせに参加いただける、娘さん!私達リノベススタッフも愛らしい姿にメロメロとなっております。
ドリフトラジコン始めました!
- 日常のコト
- 家族
こんにちは! 最近ドリフトラジコンを始めたディレクターの世良です。 以前スタッフから誕生日に頂いたラジコンをドリフト仕様に改造して楽しんでいます。
お茶したガール!
- 日常のコト
- 家族
こんにちは、世良しのぶです! この春、小学5年生になる娘に「お母さん今週のどっかでお茶しに行こー」と言われました。 最近までも放送していましたが、バカリズムさんのドラマにハマっている娘は、ネットフリックスで『ブラッシュアップライフ』を全話見終えると『架空OL』を全話見るを繰り返しています。 『架空OL』を見終えると『ブラッシュアップライフ』をまた見る。エンドレス…です。 バカリズムさんのドラマではいつもみなさんが、ご飯を食べに行ったりお茶をしに行ってるので影響されているいようです。 家族からは『ブラッシュアップライフ』一体、何周目?とツッコミが入っています。 お茶に誘われた私はまんざらでもなく「いつにするー?」と予定を合わせようとしたのですが、娘は私より予定がいっぱいあって「やっぱり、今週難しいなー」と言われました。 誘っておいて「ええええー?」となった私です。 娘とカフェめぐり♡ もはや私の方が楽しみになってきていますのでこりずに誘い続けようと思います! 世良しのぶ
プラモデル作りにハマりました!
- 日常のコト
- 家族
こんにちは!ディレクターの世良です。 息子のガンプラを手伝っているうちに自分もプラモデルやってみたくなり作ってみました! これはアメリカ重戦車パーシングという戦車で、第二次世界大戦で活躍した戦車です。 ウェザリング塗装が楽しくてハマってしまいました。
子猫2匹との新しい生活
- 日常のコト
- 家族
こんにちは!ディレクターの遠堂です。 11月の中頃と12月の終わりごろ、我が家に新しい家族が加わりました!2匹の子猫たち、その名も「さすけ」と「きすけ」です。さすけはグレーの毛並みがキュートな、ちょっぴりやんちゃな男の子。一方で、きすけは茶色い毛が特徴で、おっとりした性格の持ち主です。 この2匹がやってきたおかげで、家の中が一気に賑やかであたたかい雰囲気に包まれました。最初の数日は、さすけもきすけも新しい環境にちょっと戸惑っている様子。 でも、お互いが一緒にいることで、すぐに安心したみたいです。きすけは静かに部屋の隅で様子を観察するのが好きだったり、さすけは家中を探検して、家具の隙間やおもちゃに夢中になったりと、それぞれの個性がすでに輝いていました。 今では2匹ともすっかり打ち解け、追いかけっこをしたり、日向でくっついてお昼寝したり。その様子を見るのが、何よりの癒しの時間です。2匹の違った性格や成長する姿を見ていると、本当に毎日が新しい発見の連続! これからも2匹との生活を大切にしながら、たくさんの幸せな時間を作っていきたいと思います。 遠堂
藻岩山ロープウェイに乗りたい!
- 日常のコト
- 家族
こんにちは。デザイナーの高田です。 少し前のお話ですが、お仕事終わり、家に帰ると娘が突然ロープウェイ行こう?と言ってきました。 夜も遅いし外が寒かったので「今度にしよう?」というと涙目になったので「よし!行こう!」ということで急遽、藻岩山のロープウェイに行きました。 学校でロープウェイのことを学んで、どうしても行きたかったそうです。 私個人として最後に行ったのは10年以上も前でした。 今は外国の観光客も多く、展望台も素敵にライトアップされており、遅い時間でしたがなかなかの人だかりができていました。
家族で楽しむ!農試公園トンカチ広場でDIY体験
- 日常のコト
- 家族
こんにちは、RENOVESスタッフの池田です。 先日、家族で農試公園にある「トンカチ広場」に遊びに行ってきました!
世良家の宝!世良ヤマト2歳の誕生日
- 日常のコト
- 家族
こんにちは、RENOVESの世良しのぶです。 先日、世良家の宝!世良ヤマトくんが2歳をむかえました。
三笠市博物館にて恐竜研究
- 日常のコト
- 家族
小学1年生の息子が恐竜大好きな子になった池田です。 LEGOやLaQなどのブロックで毎日恐竜を作ったり、図鑑で調べたり、動画で恐竜ばっかり見ているそんな日常です(笑) さて、皆様GWはどのようにお過ごしでしたでしょうか。 前半はあまり天気に恵まれず、キャンプに行きたくても行けない状況でモヤモヤとしておりましたが、息子が恐竜の研究をしたいということで三笠市博物館に行ってまいりました。