リバプールVS横浜F・マリノス

Category|
  • スタッフ
  • 遠堂真司
リバプールVS横浜F・マリノス

こんにちは!ディレクターの遠堂です。 7月30日、日産スタジアムで「リバプールVS横浜F・マリノス」の試合を観戦しました。スタンドは真っ赤なリバプールファンと青のマリノスサポーターで埋め尽くされ、国境もチームも関係なく、みんなでサッカーを楽しむ空気がとても印象的でした。 試合が始まると、マリノスの素早いカウンターに会場は大きく盛り上がり、一方のリバプールも巧みなパスワークとスピード感あふれる攻撃で魅せてくれました。ゴールが決まるたびにスタジアム全体が歓声に包まれ、熱気は最高潮に達していました。 最終的にはリバプールが勝利しましたが、勝ち負け以上に感じたのは、観客も選手も一体となって楽しむサッカーの魅力です。あの空気感は、しばらく忘れられそうにありません。 遠堂

続きを読む

【最終回】RENOVES×Panasonic 完成直前の今、伝えたいこと

Category|
  • スタッフ
  • 木村茜里
【最終回】RENOVES×Panasonic 完成直前の今、伝えたいこと

みなさん、こんにちは!RENOVESの木村です。 「Panasonic×RENOVESモデルルームプロジェクト」ブログも、ついに今回で最終回となりました。 ここまでお読みいただいた皆さん、本当にありがとうございます! 現場ではこれまでの打合せでたくさん悩み、積み重ねてきたアイデアがいよいよ形になり、完成へと近づいています。

続きを読む

変化する散らかり

Category|
  • 日常のコト
変化する散らかり

こんにちは、RENOVESの世良しのぶです! お盆休みの初日、普段より少しだけ丁寧にリビングの掃除をしました。 本当は、いつでもおしゃれで整った空間にしておきたい、と思っていますが 現実は子ども達の物があちこちにあってすぐに散らかります。   けれど、その「散らかり」は今しかない景色でもあるな 数年後、きっとこの光景はなくなってしまう。 そう思うと、不思議と愛おしいよな そう思うと今日もまた愛しい散らかりに囲まれて暮らしているんだな、と気持ちを着地させています。

続きを読む

まど-マド-窓

Category|
  • 日常のコト
  • 学び
まど-マド-窓

こんにちは、デザイナーの高田です。 今回は「まど」について少し書いてみようと思います。 プランが概ね固まる段階で同時にまどについてお客様とお話を進めていきます。 まどを決めるってなかなか頭を使います。 ・明るさ ・換気 ・横幅 ・高さ ・取付高さ ・寒さ ・開き方 ・コスト 様々なことを考慮して一つずつ丁寧に決めていきます。

続きを読む

お気に入りのランニングコース - 福岡県福岡市・大濠公園 編

Category|
  • 日常のコト
  • 旅行・街歩き
お気に入りのランニングコース - 福岡県福岡市・大濠公園 編

こんにちは。コンシェルジュの村上でございます。 需要があるのかわかりませんが、定例のお気に入りのランニングコース紹介です。 今回は九州編として、福岡県福岡市の「大濠公園」を紹介します。   (以前、ランニングについて書いたブログ一覧) 「北海道の冬でも走るんですか?」冬のランニングについて お気に入りのランニングコース アジア編〜タイ王国首都バンコク〜 お気に入りのランニングコース紹介

続きを読む

【部分リフォームにもおすすめ】料理が楽しくなる空間へ。暮らしに寄り添うRENOVESのオーダーキッチン3選を解説

Category|
  • スタッフ
  • 泉谷沙織
【部分リフォームにもおすすめ】料理が楽しくなる空間へ。暮らしに寄り添うRENOVESのオーダーキッチン3選を解説

こんにちは!RENOVESの泉谷です。   毎日の料理をもっと心地よく、もっと楽しくしてくれるオーダーキッチン。 既製品では叶えられないこだわりや理想を、ひとつずつかたちにしていくプロセスは、家づくりの中でも特にワクワクする瞬間です。 新築やリノベーションはもちろん、「キッチンだけ変えたい」といった部分リフォームを考えている方にも、ヒントになるアイデアが詰まっています。   RENOVESの3つの施工事例を元に、オーダーキッチンの魅力を解説したいと思います^^   1.景色と暮らす、特別なキッチン時間

続きを読む

【第6回】RENOVES×Panasonic はじめてのモデルルーム設計、その感想と学び

Category|
  • スタッフ
  • 竹田春陽
【第6回】RENOVES×Panasonic はじめてのモデルルーム設計、その感想と学び

みなさんこんにちは!RENOVESの竹田です。 「Panasonic×RENOVES モデルルームプロジェクト」のブログもいよいよ第6回。 今回は木村さんと私がメインで設計を担当したこのモデルルームについて、感想や学んだことをお話ししたいと思います! 入社以来さまざまなプロジェクトに関わってきましたが、今回のモデルルームは私たちにとって初めてメインで設計を任される挑戦でした。ペルソナの暮らしを想像しながらプランをつくっていくうちに、設計の楽しさや責任の重さを改めて実感しました。

続きを読む

【札幌から1時間】無料で楽しめる穴場!「北村中央公園ふれあい広場キャンプ場」でソロキャンプしてきた

Category|
  • 日常のコト
  • アウトドア
【札幌から1時間】無料で楽しめる穴場!「北村中央公園ふれあい広場キャンプ場」でソロキャンプしてきた

こんにちは!キャンプ好きのコンシェルジュ池田です。 今回は、無料で利用でき、しかも側に温泉付き!というまさに理想のキャンプ場「北村中央公園ふれあい広場キャンプ場」でソロキャンプしてきた体験を、余すところなくお届けします。 札幌からのアクセス、施設の魅力、実際に過ごした黄金ルート、注意点までまとめましたので、キャンプ好きの方にはぜひ見ていただきたい記事です! 目次 北村中央公園ふれあい広場キャンプ場ってどんな場所? 札幌からのアクセス方法と所要時間 無料なのに炊事場・トイレ完備!設備のご紹介 温泉がすぐ隣にある奇跡のロケーション ソロキャンパーの過ごし方:設営・ランニング・サウナ・ビール 火を見つめて、自分と向き合う夜 焚き火シートを忘れずに! 焚き火シートは必須!キャンプ場利用の注意点 北村中央公園ふれあい広場キャンプ場の基本情報まとめ

続きを読む

何が来るかな?

Category|
  • 日常のコト
  • 料理・食事
何が来るかな?

みなさんこんにちは!最高齢スタッフ仙座です 私は幼少のころから料理が大好きで、ジャンルにこだわらず何にでも挑戦した派人間です。 最近は嫁の職場のYさんが、親戚が漁師さんで一家は魚に飽きて孫の果てまで魚に見向きもしないとか、私達からしたら何とも贅沢な話で、私が魚好きでどんな魚でも捌いてしまうとYさんが知ってからは、季節の新鮮な魚を頂ける幸せな環境にあります♪ 春にはサクラマスやカレイ、まもなく秋鮭・・・ ところが最近はビックリ食材が届くことがたまにありチャレンジ精神に火が付く事案が発生しています!! 【事案1 アンコウ】 アンコウ(石狩産)私のセルフ包丁人経験の中でも未経験。 吊るし切りという手法(アンコウを吊るして口から水をいれて膨らませて捌く)が紹介されていますが、YouTubeで検索してみると普通にまな板の上でも捌けると判明!格闘すること2時間。。。

続きを読む
次へ