【第4回】RENOVES×Panasonic ”豊かさ”とは?再プランと色決め
- スタッフ
- 竹田春陽

みなさんこんにちは! 今年も無事、冷やし中華をはじめられた竹田です。 「Panasonic×RENOVES モデルルームプロジェクト」もいよいよ第4回。 今回は、前回ご紹介したプランをさらにブラッシュアップした内容と、モデルルームの印象を大きく左右する「色決め」についてお届けします! まずは、プランの最終調整から 前回の打合せで固まった「理想の暮らし」と「現実的な制約」をすり合わせたプラン。(第三回はこちらから)そこから更に一歩踏み込んで、このお部屋の特徴を最大限生かすには?暮らし方をイメージしたときにより居心地のいい空間にするためには? などなど、図面上では一見わからない「豊かさ」の部分を、ペルソナの暮らしになぞらえて詰めていきました! そうして出来上がったプランがこちらになります。
【お客様インタビュー】「CANVAS」――家族の“好き”を集めた、とっておきの暮らし
- スタッフ
- 池田太志

こんにちは。コンシェルジュの池田です。 本日は、7月13日までの期間限定見学会を開催中のオーナー様に、家づくりを終えてインタビューをしました。 前回はご主人に、趣味や空間づくりへのこだわりをお聞きしました。 👉 [ご主人編はこちら] 今回は奥様にインタビュー。 「何社も見た中で、1番ときめいたのがRENOVESさんでした」 そう語る奥様が大切にしたのは、“かっこつけすぎない、居心地のよさ”。 お子さんとキッチンに立つ日常や、日当たりの良いヌックでのんびり過ごす休日…。 そんな日々を想像しながら、一緒にかたちにしていった住まいです。 それではインタビュー、スタートです!
【メディア情報】驚き!いまどきリノベーション【どさんこワイド179】に出演します!
- スタッフ
- 泉谷沙織

こんにちは!RENOVESの泉谷です。 この度、2025年7月11日(金)にSTVテレビの北海道ローカル情報番組「どさんこワイド179」の特集 『驚き!いまどきリノベーション』 に出演させていただきます!
ドリフトラジコン始めました!
- 日常のコト
- 家族

こんにちは! 最近ドリフトラジコンを始めたディレクターの世良です。 以前スタッフから誕生日に頂いたラジコンをドリフト仕様に改造して楽しんでいます。
北海道サーフィン、はじめました!
- スタッフ
- 栗栖里穂

こんにちは、ジーバーFOODマネージャー栗栖里穂です。 北海道に帰ってきてからずっと、「早く北海道の海に入りたい…!」と思い続けていた私。 そしてついに先日、念願の北海道サーフィンデビューを果たしました! 向かったのは、苫小牧方面の浜厚真(はまあつま)。北海道では有名なサーフポイントです。 静岡の海とは波のリズムも水の冷たさも全然違って、まだ思うようには乗れないけれど、それでも、海に入るだけで心がすーっと整う感じ。 やっぱり、私にとって海は“整える場所”なんだなぁと再確認しました。
【家づくりストーリー】みんなで決めた家族の”ちょうどいい”暮らし
- スタッフ
- 宮島明里

こんにちは!デザイナーの宮島明里です。 今回は7月19日(金)・20日(土)、26日(金)・27日(土)の2週にわたり開催する完成見学会「RENO CAFE」。 お施主様の想いの詰まったこちらのお家がどのように作り上げられたのか、見どころも含めてご紹介したいと思います。 毎度の打合せは まさに制作現場! 気がついたら5時間経ってることも!昼に始まった打合せも終わるころには外は真っ暗笑 そんな日が何日もありました。 では具体的にどんな打合せをしていたのか。ここでちょっとだけご紹介したいと思います。
【現場編第1回】RENOVES×Panasonic マンションの解体工事、はじまりました!
- スタッフ
- 遠堂真司

こんにちは、ディレクターの遠堂です。 今回は、西区で始まったマンションリノベーション現場の様子をご紹介します。築30年ほどのマンションを、これからじっくり丁寧にリノベーションしていきます。 まずは、解体工事からスタート。使われていたキッチンや建具、フローリングなどを一つずつ外していく作業です。壊すといっても、ただガンガン壊すわけではありません。次の工程を見据えて、必要な部分だけをきちんと計画的に解体していくのがポイントです。 現場では、壁や柱に「クロスはがし」「下地入れ替え」などのメモが貼られていて、職人さんたちが内容を確認しながら進めています。オレンジ色の養生袋に入っているのは、解体した材料たち。すっきり片付いていて気持ちがいいですね。 これから配管のやり直しや間取り変更の工事が続き、住む人の暮らしにぴったり合った空間に仕上げていきます。完成までの過程を、これからも少しずつご紹介していきますので、どうぞお楽しみに!
【家づくりストーリー】74㎡に詰め込んだ、家族の“ちょうどいい”暮らし。
- スタッフ
- 小林建太

こんにちは!デザイナーの小林です。 今回は7月19日(金)・20日(土)、26日(金)・27日(土)の2週にわたり、お施主様の想いの詰まったリノベーション後のお住まいをご厚意にてお借りさせていただき、ご参加いただける完成見学会「RENO CAFE」開催予定のお住まいについて、どんなきっかけで計画をスタートし、依頼する会社選びや物件購入に至ったのかをご紹介したいと思います。 **お施主様のご紹介** 今回ご案内するのは、40代のご夫婦と社会人・高校生のお子様、そして家族の一員であるLOVOTのぴりかちゃんファミリーとなります。 ご夫婦は以前、お仕事の都合でご出身地の北海道を離れ、関東のリフォーム済みマンションをご購入されお住まいでした。 そのマンションは、見た目もキレイにリフォームされており、一見暮らしやすそうに見えましたが、実際に住んでみると「ここがちょっと違う」「なんだか使いづらい」と感じるようになったそうです。 これは、世に出ている多くのリフォーム済住宅は、誰もが快適に暮らせるように考えつくられているためです。ただこの「誰もが快適に暮らせる」というのは、裏を返してみると「誰にでも合
【お客様インタビュー】「CANVAS」―― かけがえのない家づくりの途中に残した足跡
- スタッフ
- 池田太志

こんにちは。コンシェルジュの池田です。 本日は、今週末に完成見学会RENO CAFEを迎えるお住まいについて、家づくりを終えたばかりのオーナー様のインタビューをご紹介します。 この住まいは、間取りやデザインだけでなく、日々のやりとりやちいさな相談、現地での確認や対話―― そんなひとつひとつを、ご家族とRENOVESで積み重ねながら、共に形にしてきたお家です。 今回は、そんなかけがえのない時間を経て生まれた住まいについて、ご主人の言葉で振り返っていただきました。