女子な週末。白老「ナチュの森」に行ってきました
- 日常のコト
- 旅行・街歩き

白老に行ってきました。 寄ったことはないけれど通過の際についつい確認してしまうこの巨大クマとシャケ。。
北海道産蝦夷山さくらで製作ダイニングテーブル
- 日常のコト
- モノづくり・DIY

先日材木屋さんにお伺いし、良いさくらの無垢材を見つけました。 なかなかこのワイドは出回らないそうです。(だいたい40cmぐらいの幹です) 「道産の蝦夷山さくら」という樹木です。 これを加工し、製作ダイニングテーブルを作ります! 完成しましたらまたご報告致します! 高田
妖怪変化の術
- 日常のコト
- モノづくり・DIY

ハイ!
自宅のデッキをメンテナンス
- 日常のコト
- モノづくり・DIY

こんにちは!現場監督の世良です。 自宅の2階デッキ部分をそろそろメンテナンスしなきゃな~と思い、重い腰を上げました。
当麻町のスカイスポーツフェスタ
- 日常のコト
- イベント

先日の休みに上川の当麻町へ行ってきました。 前日に当麻町でスカイスポーツフェスタというイベントが開催されると知り、早朝から車を走らせ急遽参加してきました。 スカイスポーツフェスタは、スカイスポーツ機のデモフライトや、モーターグライダーや熱気球の体験搭乗などができるイベントで、毎年違う会場で開催されているそうです。 上の写真はスカイダイビングのデモの様子です。 約10分かけてプロペラ機で上空3,000mまで上昇し、そこからダイバーが目標の的をめがけて飛び降りてきます。 ダイバーが地上に降り立つと、会場は拍手と歓声で盛り上がっていました。
【bridge】考えモード
- 現場のコト
- 札幌市白石区「bridge」(戸建ーション)

この日はお住まいの仕上がりを話し合うため 外崎様に弊社のミーティングルームに来ていただきました。
愛用しているキッチンアイテムシリーズvol.1「中村銅器製作所の玉子焼鍋」
- 日常のコト
- 料理・食事

こんにちは。RENOVESの池田です。 趣味で料理をよくしているのですが、キッチンアイテムを集めるのが大好きです。気に入ったアイテムに囲まれて、料理をするのがまたたまらないですよね。 まさにロマンです。 「愛用しているキッチンアイテムシリーズ」と連載化していきたいと思っています。 第一回目は、「中村銅器製作所の玉子焼鍋」です。
足場の上から
- 日常のコト
- モノづくり・DIY

札幌市東区で進行中の注文住宅の現場のこと。 足場に上ると、地上からは全く見えなかった「つどーむ」が小さく見えました。
【bridge】収納計画のご相談
- 現場のコト
- 札幌市白石区「bridge」(戸建ーション)

外崎様のお住まいにお伺いしました。 今回は収納計画の相談です。