【ふらんそわ食堂】「鶏肉のフリカッセ」を作りました!
- 日常のコト
- 料理・食事

ふらんそわ食堂の第三弾は故郷のフランス料理「鶏肉のフリカッセ」です。 フリカッセはフランスの家庭料理の一つでお肉のクリームソース煮の総称になります。シチューの親戚になりますが、シチューはお肉を炒めることなく最初から煮込んで火をいれるのに対して、フリカッセは最初にお肉を炒めてから最後に一緒に煮込むという違いがあります。お肉の味を閉じ込めて、お肉自体を楽しみたいときは「フリカッセ」、お肉の旨味をたっぷり出したスープを楽しみたいときは「シチュー」がおすすめです! 趣味で書いているふらんそわ食堂も第三弾まできました。次回は何を書こうか…(笑)
函館はしご酒の旅へ!ビールを片手に街歩き
- 日常のコト
- 旅行・街歩き

こんにちは!ビール好きの私にとって最も美味しく飲むことができる季節が間もなくやってきそうです。三上です。 少し前の話になるのですがGWに函館へビール旅に出かけました。仕事ではなく趣味の話になりますが、ここに書き連ねたいと思います。笑 ◯軒はしごした中から、オススメのクラフトビールテイクアウト専門店をご紹介します!
【まかない部】RENOVESスタッフの胃袋を支える、ちょっと変わった制度
- 日常のコト
- RENOVESの日常

皆さんこんにちは。美味しいものを食べる時間がとにかくしあわせ!デザイナーの宮島(明)です。 ちょうど1年ほど前。 入社するときに「まかない」をつくりたいと話したらあっという間に出来た「まかない部」。今ではすっかり定着してスタッフの胃袋を支えています。 スタッフ紹介ページでちらっと話題に出していますが、全貌は明らかにしていませんでした。 こんな素敵な会社はないと本気で思っている制度なので、ちょっと自慢させてください。
三笠市博物館にて恐竜研究
- 日常のコト
- 家族

小学1年生の息子が恐竜大好きな子になった池田です。 LEGOやLaQなどのブロックで毎日恐竜を作ったり、図鑑で調べたり、動画で恐竜ばっかり見ているそんな日常です(笑) さて、皆様GWはどのようにお過ごしでしたでしょうか。 前半はあまり天気に恵まれず、キャンプに行きたくても行けない状況でモヤモヤとしておりましたが、息子が恐竜の研究をしたいということで三笠市博物館に行ってまいりました。
【ふらんそわ食堂】「豚ヒレ肉のスカロッピーネ」を作りました!
- 日常のコト
- 料理・食事

ふらんそわ食堂の第二弾は「豚ヒレ肉のスカロッピーネ」です。 近くのスーパーで豚ヒレ肉が安売りだったのでちょっぴり贅沢ご飯です。スカロッピーネは小麦粉をまぶした鶏肉や豚ヒレ肉をソテーしたイタリア料理の総称です。本来白ワインを使うところを料理酒に、ブイヨンを使うところは鶏ガラスープの素で代用して家庭版にアレンジしていますが、味はバッチリでした!ちょっと面倒ですが、厚切りにしたお肉をしっかり肉たたきで筋を切ってあげるのがお肉を柔らかく仕上げるコツです! メインはちゃんと盛り付けしているのにご飯は冷凍ご飯をチンしたものをそのまま乗せているところに爪の甘さが出ていますね。笑
【告知】MSリノベーション「address」、4/23(土)開催インスタライブのご案内
- 日常のコト

皆さんこんにちは、スタッフの三上です。 さて、早速ですが明日4月23日(土)12時より開催されるMSリノベーションのインスタライブ「address」の現地の様子をお届けします! 当日までのお楽しみということで、インテリアが配置された写真はあまりお見せできないのですがシンプルの中に色の見え方や素材のこだわりが詰まった少し大人な空間に仕上がっております。
【インテリア】NEWアイテム、これは一体!?
- 日常のコト
- インテリアのアイデア集

こんにちは。 本日事務所に新しいアイテムが届きました! 早速開封してみましょう。
【告知】新築注文住宅「anagura」、4/15(金)開催インスタライブのご案内
- 日常のコト

皆さんこんにちは。 ブログでは直前の告知となりましたが、明日4/15(金)12:00から開催する新築注文住宅「anagura」のインスタライブ。本日は事前に少しだけ現場の様子をお届けします! 30坪という限られた敷地の中に建てられた約23坪のお家。コンパクトながらもお施主さんの加藤さんの夢が随所に詰まっています。平日の開催となりますが、お時間の合う方はぜひご覧いただけると嬉しいです。
【休日】札幌もやっと春
- 日常のコト
- 旅行・街歩き

皆さんこんにちは。ディレクターの田村です。 今年の雪は、本当に本当に大変でした。 大雪と渋滞で現場に辿り着けなかったり…除雪が追い付かず車も停めれなかったり…。 私は今年7回車が雪に埋もれました。これは過去最高です!(笑) その反動か今は、道が広い!渋滞が少ない!除雪しなくていいい!と些細なことでも感動の連続です。 春にしてはまだ寒い日が続いていますが、そろそろ休みの日にはどこかお出かけしたいなぁと思いながら過ごしています。 田村