海を望む家、小樽市銭函の新築注文住宅の現場から vol.1

Category|
  • 現場のコト
  • 小樽市「in the Rough」(新築注文住宅)
海を望む家、小樽市銭函の新築注文住宅の現場から vol.1

本日は小樽市銭函で工事が進んでいる新築注文住宅から現場打合せの様子をお届けします。

続きを読む

【this one】RENO CAFEのご参加、ありがとうございました!

Category|
  • 現場のコト
  • 札幌市中央区「this one」(MSリノベ)
【this one】RENO CAFEのご参加、ありがとうございました!

こんにちは!RENOVESの池田です!   雪も溶けてきまして、もうすぐ春ですね! キャンプの時期がやってきた〜!ということで、ソワソワしております。   さて、先日の土日はマンションリノベーションの完成見学会RENO CAFE「this one」を開催いたしました。 ホヤホヤの写真ができあがりましたので、一部アップいたしますね。

続きを読む

【this one】マンションのスケルトンリノベーション施工中の様子

Category|
  • 現場のコト
  • 札幌市中央区「this one」(MSリノベ)
【this one】マンションのスケルトンリノベーション施工中の様子

こんにちは!RENOVESの宮島です。 3月20日、21日に開催されるRENO CAFE「this one」の工事の様子をお伝えしますね。 前回から工事も進み、仕上げ工事も進み完成までのこりわずかです。

続きを読む

【this one】マンションのスケルトンリノベーション施工中の様子

Category|
  • 現場のコト
  • 札幌市中央区「this one」(MSリノベ)
【this one】マンションのスケルトンリノベーション施工中の様子

こんにちは!RENOVESの宮島です。 来月3月20日、21日に開催されるRENO CAFE「this one」の工事の様子をお伝えしますね。 築47年の70㎡のマンションをスケルトンリノベーションした事例です。

続きを読む

お施主様検査

Category|
  • 現場のコト
  • 小樽市「☆」(MSリノベ)
お施主様検査

こんにちは。RENOVESの澤木です。   いよいよお施主様検査の日です。 トップの写真は子供部屋の押入れの様子です。 既存再利用をしていますが、塗装で美しく生まれ変わりました。

続きを読む

【bon voyage】家づくりストーリー第4話『雲梯とクライミングウォールとロープ』

Category|
  • 現場のコト
  • 北広島市「bon voyage」(戸建リノベーション)
【bon voyage】家づくりストーリー第4話『雲梯とクライミングウォールとロープ』

こんにちは!RENOVESの小川です。 2月6日・7日に開催のRENO CAFE『bon voyage』の家づくりストーリー第四話です! 当初ご夫婦2人とお子様2人の4人家族のおうちを計画しておりましたが、嬉しいことにお打ち合わせの途中に第三子が誕生。2階の間取りがガラリと変わったのは記憶に残るエピソードでした。 2階はそんな子どもたち3人が家の中でも遊び回れるようにとフリースペースを作りました。 3人の子どもたちがどんなものがあったら楽しく過ごしてくれるかを一緒に想像しながら、雲梯、クライミングウォール、そして綱登りロープの3種類の遊びをフリースペースに取り入れることとなりました。

続きを読む

【bon voyage】家づくりストーリー第3話『間接照明のある暮らし』

Category|
  • 現場のコト
  • 北広島市「bon voyage」(戸建リノベーション)
【bon voyage】家づくりストーリー第3話『間接照明のある暮らし』

こんにちは!RENOVESの小川です。 2月6日・7日に開催予定のRENO CAFE『bon voyage』の家づくりストーリー第三話です! 間接照明というのは、もともと日本の住宅では行灯や灯篭などで使われてきた照明手法で、昔の日本人は光の強弱や陰影を大事にし、ほんのりした光のグラデーションを楽しむ生活を送っていました。 舞妓さんたちのおしろいは、間接照明の薄暗さの中で女性を美しく見せるためのお化粧だったとも言われています。 一方で、近年の照明器具の発達により、「より明るく、より広い範囲で、より作業しやすく」の照明手法が主流となり、天井のシーリングライトのもとで作業したり本を読んだりという生活スタイルがすっかり定着しましたが、現在は、間接照明とされる照明器具の光源のパワーがあがり、間接照明でも十分生活空間が明るくなったことから「すてきな照明空間」「くつろぎの灯り」として改めて間接照明の人気が再燃しています。

続きを読む

【bon voyage】家づくりストーリー第2話『ミナ ペルホネンのタイル』

Category|
  • 現場のコト
  • 北広島市「bon voyage」(戸建リノベーション)
【bon voyage】家づくりストーリー第2話『ミナ ペルホネンのタイル』

こんにちは!RENOVESの小川です。 2月6日・7日に開催予定のRENO CAFE『bon voyage』の家づくりストーリー第二話です! おうちに帰ってきて玄関に入った瞬間から幸せな気分になりたいという思いからできた鍵収納を兼ねたニッチ。ニッチの中にあしらわれているのは奥様がおうちのどこかに使いたいとおっしゃっていた「ミナ ペルホネン」のタンバリンタイルになっています。 また、そのニッチを照らすのはこれまたこだわりのナラの無垢材と真鍮が組み合わさったブラケットライト。両者のデザインを活かしながら検討に検討を重ねた玄関の顔とも言える場所はシンプルながら帰ってきた家主に笑顔をもたらしてくれることでしょう。   RENO CAFE「bon voyage」(戸建リノベーションの完成見学会)北広島市の詳細はこちらからどうぞ!   小川

続きを読む

【ON THE TABLE】家づくりのミーティング

Category|
  • 現場のコト
  • ON THE TABLE ~仕事にいきたくない家(や)~
【ON THE TABLE】家づくりのミーティング

こんにちは。 いよいよ今週末に近づいたRENO CAFE『ON THE TABLE』 お家をつくるプロセスとコンセプトについてもチラっとご紹介します。   1枚目の写真は床材を選んでいるご夫婦の様子。。。 お打合せの中でお家全体の雰囲気やイメージをお話ししているときに出たキーワードの1つは『ミッドセンチュリー』そしてもう1つは『新しすぎない味わい』を感じられること。 この2つの言葉をお伝え頂いたことがとても印象的でした。 新品だけど、その先に使い込まれなければ出ない味わいを表現することって凄く難しいんですよね。

続きを読む
前へ
次へ