建方でわかる木造住宅の工法!
- 日常のコト
- 建築・インテリア

みなさんこんにちは、ディレクターの玉木です。 先日、現在進行中の新築物件で建方の作業が完了しました! この【 建方(たてかた)】とは、建物の柱や梁などの構造材を組み立てて骨組みを作る工程のことで、木造の建築では上棟(棟上げ)までの一連の作業を指すことが一般的です。 工事現場の近くを通った時に時折目にする光景で、見慣れていない方にはとても珍しい場面かと思います。 そんなときどき目撃する工事現場で、『何か少し様子が違うな?』と感じた事はありませんか? それは木造住宅の骨組みを作る工程にも工法の種類があり、各社で採用している工法に違いがあるからです。 木造の住宅では大きく分けて【 在来工法(ざいらいこうほう) 】と【 ツーバイフォー工法(枠組工法) 】の2種類があり、他の工法もありますがこの2種類どちらかを軸にする応用した工法になります。 【 ツーバイフォー工法 】は、アメリカやカナダで発展した規格の木材で枠組みしたパネルを、主要な構造材として使用し箱状の空間を作っていく工法です。 パネル状にした壁や床、天井などの『面』で建物を支える『面構造』を特徴としています。
【9/4 オープン】じーちゃんばーちゃんが作るおむすびと豚汁のお店「daria by ジーバーFOOD」
- 日常のコト
- 料理・食事

みなさん、こんにちは!ジーバーFOODマネージャー栗栖里穂です♪ いよいよ 2025年9月4日(水)、札幌に「daria by ジーバーFOOD」がオープンします! 「daria」という名前には、この場所リノベスランド花レならではの物語があります。 dariaの由来 ここが花レになるずっと前、ひとりのおばあちゃんが暮らしていました。 お隣の建物で「ダリアの苗」を販売していたその姿を、地域の方々はいまも懐かしそうに語ります。 「腰の曲がったおばあちゃんが住んでいて、隣でダリアの苗を売っていたんだよ」「桜の花びらを箒ではいていたり、お花のお手入れも丁寧だったよね」 そのおばあちゃんは生前、「わたしがいなくなったら、この家は壊さずに、地域のシニアが集まれる場所にしてほしい」と願っていたそうです。 私たちはその想いを知ったとき、自然と背中を押されるような気持ちになりました。 この場所はずっと大切にされてきた。だから今、ジーちゃん・バーちゃんが集い、人が笑顔になる食堂をつくることができるのだと。 そんな記憶と願いを受け継いで──「daria by ジーバーFOOD」という名前が生まれました。
【9/4 オープン】器や花瓶、暮らしの道具が並ぶRENOVESのインテリアショップ「tokoro.」
- 日常のコト
- 建築・インテリア

皆さんこんにちは。 インテリア担当の三上です。 RENOVESのSNSでもお知らせておりましたが、この度2025/9/4(木)にインテリアショップ「tokoro.」がオープンいたします!オープン後はRENOVESのオーナー様に限らずどなたでもご来店いただけますので、お気軽にお越しください◎ 「tokoro.」 住 所:札幌市西区八軒5条東4丁目1−19 リノベスランド花レ(リノベスランド横) 営業時間:11:00〜17:00(水曜・日曜定休) ※定休日は変更になる場合がございます。 Instagramはこちら
リバプールVS横浜F・マリノス
- スタッフ
- 遠堂真司

こんにちは!ディレクターの遠堂です。 7月30日、日産スタジアムで「リバプールVS横浜F・マリノス」の試合を観戦しました。スタンドは真っ赤なリバプールファンと青のマリノスサポーターで埋め尽くされ、国境もチームも関係なく、みんなでサッカーを楽しむ空気がとても印象的でした。 試合が始まると、マリノスの素早いカウンターに会場は大きく盛り上がり、一方のリバプールも巧みなパスワークとスピード感あふれる攻撃で魅せてくれました。ゴールが決まるたびにスタジアム全体が歓声に包まれ、熱気は最高潮に達していました。 最終的にはリバプールが勝利しましたが、勝ち負け以上に感じたのは、観客も選手も一体となって楽しむサッカーの魅力です。あの空気感は、しばらく忘れられそうにありません。 遠堂
【最終回】RENOVES×Panasonic 完成直前の今、伝えたいこと
- スタッフ
- 木村茜里

みなさん、こんにちは!RENOVESの木村です。 「Panasonic×RENOVESモデルルームプロジェクト」ブログも、ついに今回で最終回となりました。 ここまでお読みいただいた皆さん、本当にありがとうございます! 現場ではこれまでの打合せでたくさん悩み、積み重ねてきたアイデアがいよいよ形になり、完成へと近づいています。
変化する散らかり
- 日常のコト

こんにちは、RENOVESの世良しのぶです! お盆休みの初日、普段より少しだけ丁寧にリビングの掃除をしました。 本当は、いつでもおしゃれで整った空間にしておきたい、と思っていますが 現実は子ども達の物があちこちにあってすぐに散らかります。 けれど、その「散らかり」は今しかない景色でもあるな 数年後、きっとこの光景はなくなってしまう。 そう思うと、不思議と愛おしいよな そう思うと今日もまた愛しい散らかりに囲まれて暮らしているんだな、と気持ちを着地させています。
まど-マド-窓
- 日常のコト
- 学び

こんにちは、デザイナーの高田です。 今回は「まど」について少し書いてみようと思います。 プランが概ね固まる段階で同時にまどについてお客様とお話を進めていきます。 まどを決めるってなかなか頭を使います。 ・明るさ ・換気 ・横幅 ・高さ ・取付高さ ・寒さ ・開き方 ・コスト 様々なことを考慮して一つずつ丁寧に決めていきます。
お気に入りのランニングコース - 福岡県福岡市・大濠公園 編
- 日常のコト
- 旅行・街歩き

こんにちは。コンシェルジュの村上でございます。 需要があるのかわかりませんが、定例のお気に入りのランニングコース紹介です。 今回は九州編として、福岡県福岡市の「大濠公園」を紹介します。 (以前、ランニングについて書いたブログ一覧) 「北海道の冬でも走るんですか?」冬のランニングについて お気に入りのランニングコース アジア編〜タイ王国首都バンコク〜 お気に入りのランニングコース紹介
【部分リフォームにもおすすめ】料理が楽しくなる空間へ。暮らしに寄り添うRENOVESのオーダーキッチン3選を解説
- スタッフ
- 泉谷沙織

こんにちは!RENOVESの泉谷です。 毎日の料理をもっと心地よく、もっと楽しくしてくれるオーダーキッチン。 既製品では叶えられないこだわりや理想を、ひとつずつかたちにしていくプロセスは、家づくりの中でも特にワクワクする瞬間です。 新築やリノベーションはもちろん、「キッチンだけ変えたい」といった部分リフォームを考えている方にも、ヒントになるアイデアが詰まっています。 RENOVESの3つの施工事例を元に、オーダーキッチンの魅力を解説したいと思います^^ 1.景色と暮らす、特別なキッチン時間