不動産契約時に必要な現金とは?

Category|
  • 日常のコト
  • 資金計画・ローン・税金
不動産契約時に必要な現金とは?

こんにちは。RENOVESの資金計画・ローンアドバイザーの池田です。 お住まいの計画を進める中で、大きな現金が必要になるタイミングが不動産の契約時です。今回は契約時に必要な費用についてご説明しますね。 今回は不動産売買代金が1000万円の場合を例に上げてご説明します。   手付金 1000万円の不動産売買代金のうち、契約時に一部お支払いする費用を手付金といいます。相場では売買代金の5~10%ほどが目安です。5%の場合は、50万円(1000万×0.05)ですね。 残りの950万円については、不動産の引き渡し時に支払うのが一般的です。住宅ローンでお支払いになる方が多いですね。ローンの実行日と、不動産の引き渡し時を同日にして、同時に行う流れとなります。 不動産仲介手数料の半金 不動産を購入する際、不動産会社に支払う費用を仲介手数料といいます。 不動産売買代金が400万円以上の場合、以下の速算式で仲介手数料を計算することができます。 (仲介手数料 × 3% + 60000万) × 消費税 今回は売買代金が1000万円ですので、上記の計算をすると、396,000円です。契約時にはこちら

続きを読む

新スタッフ「宮島義直」がRENOVESに入社しました!

Category|
  • 日常のコト
  • RENOVESからのお知らせ
新スタッフ「宮島義直」がRENOVESに入社しました!

こんにちは。RENOVESの池田です。   昨日より新しいスタッフ「宮島義直」がRENOVESに入社しました! こちらからプロフィールをご覧いただけます。   滋賀県からはるばる札幌へ来てくれました。   池田

続きを読む

ロールトレペ

Category|
  • 日常のコト
  • 建築・インテリア
ロールトレペ

私はこの黄色のトレペをずっと使っています。   もともとの図面の上に直接ペンを入れてしまうと消せなくなったりぐちゃぐちゃになってなにが最後に残っている線かわからなくなってしまうので、 トレペを敷いてそれに書き込んでいきます。

続きを読む

RENO CAFE TIME、ご来場ありがとうございました。

Category|
  • 日常のコト
  • RENOVESのイベント
RENO CAFE TIME、ご来場ありがとうございました。

こんにちは。RENOVESの池田です。 2月14.15日に開催させていただいたRENO CAFE TIME。ご来場いただき、まことにありがとうございました。 イベントの様子をご紹介します。  

続きを読む

オリジナル什器の製作

Category|
  • 日常のコト
  • モノづくり・DIY
オリジナル什器の製作

お引渡しさせていただいたお客様からご紹介いただき、札幌市内の専門学校様よりお仕事をいただいたときのお話です。

続きを読む

月1のコストコ

Category|
  • 日常のコト
  • 旅行・街歩き
月1のコストコ

こんにちは。RENOVESの池田です。 皆さんはリピートで通っているお店はありますか? 私は月に一度コストコに通っています。   よく買うものは、さくらどり胸肉、ロティサリーチキン、ディナーロール、さばフィレ、鮭、アトランティックサーモン、牛乳、卵、ポテトフライ、冷凍餃子などでしょうか。   最近のおすすめは炭酸水です。 1本35円ほどで購入できるので、コスパも最高ですね。 コスパは大切です。2回言いますが、コスパは大切です。   知っていましたか?コストコにオンラインが登場したのを。 腰痛の私に重い荷物は辛いので、通販を併用するようになりました。   基本的に買い物をするのは苦手でいつもオンラインで済ませてしまうのですが、コストコだけは本当に楽しいですね。 コストコマニアの方がいらっしゃいましたら、熱く語り合いましょう!!   池田

続きを読む

リノベーションのビフォーアフター紹介 T様邸

Category|
  • 日常のコト
  • RENOVESの日常
リノベーションのビフォーアフター紹介 T様邸

こんにちは。RENOVESの池田です。   戸建のリノベーションを終えたお家の撮影を行ってまいりました! 編集が終わりましたので、いくつかビフォーアフターをご紹介しますね。

続きを読む

構造残しの戸建リノベーション

Category|
  • 日常のコト
  • RENOVESの日常
構造残しの戸建リノベーション

先日、東区で進んでおりました構造残しのリノベーション工事が終わりお引渡しを行わせていただきました。 「とにかく広く、子どもが走り回る家が良い」というお話から、キッチンの位置の変更、広いダイニングリビング、そしてリノベーションらしく元々あった柱や筋交い(斜めの部材)などを敢えてむき出しにするプランをお客様と会話を重ねて一緒に作り上げてきました。 事例に上げる前に少しブログで写真をアップさせていただきます。

続きを読む

お客様とこだわり抜いた階段の手摺

Category|
  • 日常のコト
  • RENOVESの日常
お客様とこだわり抜いた階段の手摺

現在、西岡の新築工事が進んでおります。 大工さんの工事も佳境を迎え、最終的なディテール(細かい納め)の検討を先日社内で打ち合わせをしていました。   実際に1/1で書いてみて、どう見えるのか、壁紙、床材との取り合い、ビスの見え方、強度、などの様々な要素が絡み合う箇所はこのように 大きく書いて検討していきます。

続きを読む
前へ
次へ