DIY教室に向けて準備中
- 日常のコト
- モノづくり・DIY

みなさんこんにちは!DIYサポートの木村です。 3/23(日)に開催されるDIY教室に向けて準備中の風景をお届けいたします。
【思い出のお家へありがとう】リノベーション、キックオフ式♪
- スタッフ
- 木村茜里

みなさん、こんにちは!RENOVESの木村です。 先日、素敵な式に参加してきました。その名も「キックオフ式」です!(実はまだ正式名称は決まっておりませんが、、笑)
【RENOVESオーナー様向け企画】花レ「春の桜まつり2025」を開催します!
- 日常のコト
- RENOVESのイベント

皆さんんこんにちは。 インテリア担当の三上です。 すでにWEBとサイト上では情報が解禁されておりますが、4月26(土)にオーナー様向けイベント「花レ 春の桜まつり2025」の開催が決定しました!
北海道で沖縄料理
- 日常のコト
- 料理・食事

こんにちは!泉谷です。 ブログで何を書こうかな?と思い写真フォルダを振り返っていると去年ハマった料理を思い出しました^^ それは、木村茜里ちゃんと共にハマった「沖縄料理」 たしか、初めて一緒に沖縄料理屋さんへ行った時に茜里ちゃんが海ぶどうにハマり、そこから札幌にある沖縄料理屋さんの制覇に向けて着実に進んでいっております。
ビオラとオーケストラと私
- スタッフ
- 柳原万智子

こんにちは!大工の柳原です。 今回は私が趣味で弾いているビオラを紹介したいと思います。皆さまビオラという楽器をご存知ですか?弦楽器といえばバイオリン、チェロ辺りが有名ですね。サイズはバイオリンより少し大きく、音域はバイオリンとチェロの間、ちょっと地味な弦楽器。それがビオラです。 私はオーケストラでビオラを弾いているのですが、メロディはバイオリンやチェロに比べて少なめです。 伴奏が多く、メロディを弾くことがあっても、バイオリンやチェロの影に隠れてしまうことがほとんどです。音源を聴いても、私もビオラが何を弾いているのかわからないことが多々あります。 なんだかかわいそうな感じですが、ビオラ弾きは大抵ビオラが一番だと思っています!人の声に近いと言われる落ち着いた音色や、伴奏しながらオーケストラの音色を楽しめるポジションなどなど、その奥ゆかしさが大好きなのです。 すごく大変なことをしているのにほとんど聞こえないこともありますが、オーケストラの音に深みを出すべく一生懸命弾いています。
デザイナー社内勉強会のご紹介!
- 日常のコト
- RENOVESの日常

こんにちは!サポートデザイナーの竹田です。 今回は弊社デザイナーでおこなっている社内勉強会についてご紹介します。 弊社では定期的にお引渡し前のオーナー様のお家にて、デザイナーの勉強会をしています。 写真はRENO CAFEも開催させていただいた「hwyl」でおこなった勉強会の風景です。 担当デザイナーである小林さんが説明してくださいました!
ワインに最高!自家製レバーペーストを作りました
- 日常のコト
- 料理・食事

こんにちは。凝り性のコンシェルジュ池田です。 元々料理を作るのが好きだったものの、昨年はあまり凝った料理を作ることしない年でした。その反動が年明けにきまして、パスタ作りにハマっている状況です笑 そしてイタリア料理に合わせてワインを大量に飲むようになり、ワインにあうつまみは無いかな〜と思考が動きます。だったらレバーペーストでしょ!という酒好きには当たり前の流れになり、レバーペーストづくりを再開しようと思いました。
大工道具「鉋(かんな)」についてご紹介
- 日常のコト
- RENOVESの日常

こんにちは!大工の山谷です。 今回は大工道具のひとつ、鉋(かんな)について紹介します。 鉋は木の表面を削って仕上げたり、材料の厚さを薄くする、面を取るなどなど色々な使い方があります。鉋仕上げのメリットは、表面がツルツルスベスベになることや、水や汚れをはじくなど機能的なメリットもあります。昔は必需品でしたが、今は使いこなせたらかっこいい道具、のような存在です。 あまり出番のなくなってしまった鉋ですが、鉋の削り屑(削り華と呼んでいます)の薄さを競う大会が毎年開催されています。削り華の薄さはなんと約3〜5ミクロンの世界。ちなみにサランラップは10ミクロンくらいです。そんな削り華を使って、お花を作ることもでき、樹種によって色の違いを楽しむことができます。 私たちも使うことは少なくなりましたが、鉋はDIYでも活躍します。使い方は様々ありますが、上手に使えばDIYのレベルがぐっと上がります! 大工さんってかっこいいですね! 山谷
RENOVESウィンタースポーツ部始動! ~雪山でのスマートフォンの探し方 解説編~
- 日常のコト
- スポーツ

皆様こんにちは! デザイナーの小林です。 この度RENOVESウィンタースポーツ部が発足されましたので、第1回開催の様子をレポートいたします。 そして後半には、雪山で大事なスマートフォンをなくした場合の探し方についても詳しく解説いたしますので、ぜひチェックしてみてくださいね! 【今回参加部員】 部長:小林 副部長:遠堂 捜索隊長:竹田 特攻隊長:木村 撮影隊長:池田 以上5名の参加となりました。 それではスタート!