赤松の床無垢材の特徴
- 日常のコト
- 建築・インテリア

先日お引渡しさせていただいた西岡の「Collabo」より。 お客様がお選びいただいた床材は、厚み30mmの赤松という無垢材です。 無垢材の中でもナラ、パイン、ウォールナット、杉などいくつか材種があり、それぞれ特徴がございます。
平等院鳳凰堂@京都
- 日常のコト
- 建築・インテリア

京都にて平等院鳳凰堂を見学してきました。
【RENO CAFE SWEETSレシピ】No.5 ‶TIME” しっとりまろやか『ダブルチーズケーキ』
- 日常のコト
- RENO CAFE SWEETSレシピ

2/15・16に開催させていただきましたRENO CAFE ”TIME”のお菓子をご紹介します。 今回のお菓子は、2種類のクリームチーズを使用した、しっとりまろやかな『ダブルチーズケーキ』です。 2種類のクリームチーズを使用することで、「まろやかさ」と「コク」のあるチーズケーキに仕上がります。
不動産契約時に必要な現金とは?
- 日常のコト
- 資金計画・ローン・税金

こんにちは。RENOVESの資金計画・ローンアドバイザーの池田です。 お住まいの計画を進める中で、大きな現金が必要になるタイミングが不動産の契約時です。今回は契約時に必要な費用についてご説明しますね。 今回は不動産売買代金が1000万円の場合を例に上げてご説明します。 手付金 1000万円の不動産売買代金のうち、契約時に一部お支払いする費用を手付金といいます。相場では売買代金の5~10%ほどが目安です。5%の場合は、50万円(1000万×0.05)ですね。 残りの950万円については、不動産の引き渡し時に支払うのが一般的です。住宅ローンでお支払いになる方が多いですね。ローンの実行日と、不動産の引き渡し時を同日にして、同時に行う流れとなります。 不動産仲介手数料の半金 不動産を購入する際、不動産会社に支払う費用を仲介手数料といいます。 不動産売買代金が400万円以上の場合、以下の速算式で仲介手数料を計算することができます。 (仲介手数料 × 3% + 60000万) × 消費税 今回は売買代金が1000万円ですので、上記の計算をすると、396,000円です。契約時にはこちら
ミナ ペルホネン
- 日常のコト
- 旅行・街歩き

年末に行った東京旅行で、どうしても行きたかったのはファンションデザイナーの皆川明さんの展覧会「つづく」です。
日生劇場@東京
- 日常のコト
- 建築・インテリア

昨年の話になりますが、とあるセミナーを受けに東京へ行ってきました。 建築設計者の性で旅先ではついつい建築めぐりをしてしまいます。 今回は日生劇場を見学してきました。
STAND BY ME
- 日常のコト

札幌市東区で進んでいる新築住宅[STAND BY ME] 先日、オーナーにリビングに設置した空のベンチを確認していただきました。 二人がさらに幸せになれるプレイス。 とても喜んでいただくことができました。 4月下旬には完成見学会として公開予定です。お楽しみに! 谷川
新スタッフ「宮島義直」がRENOVESに入社しました!
- 日常のコト
- RENOVESからのお知らせ

こんにちは。RENOVESの池田です。 昨日より新しいスタッフ「宮島義直」がRENOVESに入社しました! こちらからプロフィールをご覧いただけます。 滋賀県からはるばる札幌へ来てくれました。 池田
飯寿司と日本酒
- 日常のコト
- 料理・食事

こんにちは。RENOVESの池田です。 おいしい食べ物やお酒が大好きな私ですが、先日リノベーションプランニング中のお客様より、魅力すぎるプレゼントをいただきました。 それは、日本酒との相性が最高の「飯寿司」です。