札幌市白石区「bridge」(戸建ーション)|現場のコト
【bridge】全部だし
Category|
- 現場のコト
- 札幌市白石区「bridge」(戸建ーション)

いよいよ整理収納アドバイザーのmaiko先生と一緒に、ご自宅への訪問となりました。
さらに深く具体的に、暮らしのストレスを教えていただきます。

maiko先生の腕の見せどころ。このお悩みが、どのように晴れていくのでしょうか。
計画を立て始めます。

「まずはモノを全部、収納から出してみましょう。」
maiko 先生からの “全部出し”の提案。
大変なことですが、やはり管理したいものを「把握」することが大切なようです。

その結果は…。
足の踏み場がなかった納戸が、

こんなに美しくなりました。

奥のモノが取り出しにくかった土間収納も、

すっきり整いました。
これは、引越しの準備にもなります。

驚いたことに、断捨離したのは、最終的にこのゴミだけでした。
TVでみかけるようなとにかく「捨てましょう!」を繰り返すアドバイスとは、意味が違いました。
「要るものと、要らないもの」の頭の中を整理していくこと。それが整理収納の極意なのかもしれません。

「収納に悩む方は、新たに収納を作るという大きさでカバーしてしまいがちですが、暮らしに必要なモノを把握しておくことで、必要な収納スペースを知ることができます。」とmaiko先生。
次の計画は、造作の棚計画です。
高さや奥行きにこだわり、暮らしに必要な収納を計画していきます。