-
- カテゴリ
- 新築注文住宅
-
- エリア
- 札幌市西区
-
- 家族構成
- 夫婦+子2人
-
- 建物面積
- 102.68平米(31.06坪)
-
- 土地面積
- 117.89平米(35.66坪)
-
- テーマ名
- Ensemble
家づくりを振り返りながら、明敏さんを紹介します!
趣味や好きなことはなんですか?
コーヒー、ギター、レコード、スープカレーです!
新居での理想の過ごし方を教えて下さい!
広いキッチンでピザを焼いたり、コーヒーを入れたりのんびりしたいです。
家の中でお気に入りになりそうな場所と、その理由を教えていただけますか?
リビング。
吹き抜けからの光が心地よく、ずっとソファでくつろいでしまいそうです!
新居でお引越し後、真っ先にしたいことはなんですか?
書斎でレコードを聴いたり、ギターを弾きたいです!
RENOVESとの家づくりを振り返っていかがでしたか?
とても楽しい打ち合わせでした!家づくりが進むたびに色々と迷ってしまい、困るシーンがありましたが、図面の修正なども嫌な顔せずに、積極的に最後まで、ご提案いただき感謝です!
これから家づくりをスタートされる方にメッセージをお願いします!
私は初めて問い合わせしたのが2020 年で、5 年越しに夢が叶いました。
家づくりはお金がとても掛かりますし、考えるべきことがとても多いので、タイミングが難しいと思いますが、自分の感覚を信じてRENOVES さんで夢を叶えてほしいです!
家づくりを振り返りながら、真沙子さんを紹介します!
趣味や好きなことはなんですか?
ライブ、コーヒー、お餅、あんこ、塩麹、道の駅、情熱大陸です!
新居での理想の過ごし方を教えて下さい!
リビングでのんびり。音楽を聴いたり、コーヒーを飲んだり。家族でゆったりと過ごしたい。
家の中でお気に入りになりそうな場所と、その理由を教えていただけますか?
吹き抜け窓からの光、空が最高なリビング!
そして、様々な質感や濃淡の白&グレーで囲まれた洗面所は本当に大好きな空間です!
ここに敷き詰められたタイルは、宝物です。
新居でお引越し後、真っ先にしたいことはなんですか?
お友達を呼ぶ。(特に娘はたくさん約束をしているようです。)
RENOVESとの家づくりを振り返っていかがでしたか?
楽しかったです!まるでジャズのセッションのような(笑)ハプニングや困難、様々な変化球にもいつも真剣に向き合い、最善の方向へと導いてくれました。
これから家づくりをスタートされる方にメッセージをお願いします!
「自分達らしい暮らしとは?」
ここを追求していくことが大切だなと感じました。でも、自分達らしいって何?と迷ったり困った時、RENOVESの皆さんは必ず真剣に私達に寄り添って一緒に考えてくれます。
想いが形になっていくワクワクを感じながら、RENOVESさんで楽しい家づくりを!
高橋さんの暮らしのテーマ「Ensemble」は、物などが一つに揃っている様子や、音楽の合奏・合唱を意味する言葉です。
「自分たちらしい暮らしとは。」と、何度も何度も自身に問い続けたご夫婦。この家の空間にとって、そして自分たちにとって何が一番自然で心地よいのか… 。その問いの答えが、ご家族の特別な空間としてかたちになりました。
一見すると装飾が少なくシンプルな箱。しかしその箱を築く一つ一つのパーツには、語り尽くすことができないほどの想い出が詰まっています。白とグレーの色彩の心地よいバランスと、温かみのある木材の色合いの温度感が絶妙に調和した佇まい。高橋さんご家族とRENOVESが心ひとつに合奏を奏でているような、楽しいお打合せの時間が懐かしく感じられます。
穏やかで、優しくて。そんなご家族らしい素敵な暮らしが始まることを、心嬉しく思っています。
奥さんの真沙子さんが特にこだわり、お気に入りの場所となった洗面スペース。
色彩のコーディネートのお打合せも特に注力した空間です。様々な質感や表情を持つグレーと白の素材をセレクト。素材それぞれの特性を活かしつつ、全体の雰囲気が調和するよう、引き算を重ねて完成した究極の洗面化粧台です。
優しく淡い色合いのカウンターや白で統一した棚の塗装、ほっこりとする風合いのタイル。そんなパーツ一つ一つに、高橋さんとの思い出が詰まっています。「この場所、そして敷き詰められたタイルは私の宝物です。」と話してくださった真沙子さん。
これからもご家族の心を満たしてくれる、特別な居場所でありますように。
穏やかで心地のよい光が注ぐリビング。明るい光が灯るリビングに、自然と家族が集まる様子を想像しながら進められた家づくり。この場所はご家族の憩いの場となるはずです。
「ずっとソファでくつろいでしまうだろうな」と話すご主人の明敏さん。4 人で輪になり、高橋さんご家族らしい朗らかな時間が流れるのだろうと想像しています。
敢えて造作家具で作り込み過ぎず、置き家具を活用することで、お子さんの成長やライフスタイルの変化にも末長く、そして柔軟に寄り添ってくれるはず。ここに集えば、4 人それぞれが感じる「心地よいひととき」を過ごすことができそうです。
この先もずっと、素敵な時が流れてゆくことでしょう。
お家や暮らしについて最初にお聞きした日から約10 ヶ月後、今日を迎えました。
その間、お家のことはもちろん、ご家族のこと、趣味のこと、幼少期どんな子だったのか、年末年始どのように過ごされたか、様々なお話をさせていただきました。その人の価値観を100% 反映できる家づくりがきっと後悔のない家に繋がると思っています。
飾りすぎず、でもちょっとだけ遊びココロがある、そんな素敵な家が高橋様との【会話】からできました!
デザイナー:高田正行
お家の中のシンプルさとぬくもりの絶妙なバランスがポイントで、何度も何度も一緒に悩んだ時間が、こうして素敵なかたちになりました。
その中でも、特にミリ単位までこだわったインターフォンや垂れ壁たちが印象に残っています。いつも高橋様ご夫婦が私たちスタッフに温かいお気持ちで接してくださって、毎回のお打ち合わせは心まで充実した時間でした。
私自身、とてもお気に入りのお家です!
デザイナー:竹田春陽
「高橋様がコンセントの高さを確認したくて現地行きます!」
まだ床もない骨組みに近い状態の現地に来てくださったあの日、ワクワクでいっぱいの高橋様からエネルギーを貰ったのを覚えています!
「空間の見え方・バランス感」など大工ならではの感覚と愛情、たくさんの職人さんたちの想いが込められている「お家」です◎
これからはご家族でたくさんの笑顔と愛情を込めてあげてください! No Smile No Life♪
ディレクター:油谷健太
