-
- カテゴリ
- マンションリノベーション
-
- エリア
- 札幌市中央区
-
- 家族構成
- 大人2名+子ども1名+鳥2匹
-
- 築年
- 1978年9月
-
- 建物面積
- 101.75平米(30.78坪)
家づくりを振り返りながら、高大さんを紹介します!
高大さんの趣味や好きなことはなんですか?
旅行。食べ歩き。食べログ検索。
新居での理想の過ごし方を教えて下さい!
リビングで家族みんなごろごろして、ロフトで読書して、黄色の部屋で昼寝する無限ループです!
家の中でお気に入りになりそうな場所と、その理由を教えていただけますか?
リビングからくちばしを確認して黄色の部屋に入りキッチンを眺めるルーティンを想像してます。
新居でお引越し後、真っ先にしたいことはなんですか?
娘とかくれんぼです!
RENOVESとの家づくりを振り返っていかがでしたか?
ずーっと楽しかったです。こんなイメージがいいなと思うちょっと先や斜め上のアイデアを出してくれてワクワクが止まらなかったです!
家づくりで大切にされたことを教えていただけますか。
家族でごろごろしながらゆっくりした時間を過ごせる、小鳥のいる生活。
これから家づくりをスタートされる方にメッセージをお願いします!
次々と悩みが出ても解決策を持ってきてくれる最高の布陣です。素敵な家づくりをしてください!


家づくりを振り返りながら、みちるさんを紹介します!
みちるさんの趣味や好きなことは何ですか?
アメリカなどのヴィンテージなキャラクターがお気に入りです。ちょっとニヤリとなってしまう置物やグッズを集めることが好きです。娘とミュージカルなどの舞台鑑賞をするのが最高の幸せです。
新居での理想の過ごし方を教えて下さい!
お家で家族それぞれ、ぬくぬくダラダラ、映画を見たり本を読んだりしたいです。寝っ転がれる場所がいろいろあるので、家族の場所争いも無さそうで嬉しいです。
家の中でお気に入りになりそうな場所と、その理由を教えていただけますか?
「黄色い部屋」です!好きしかない空間にしてもらいました!
新居でお引越し後、真っ先にしたいことはなんですか?
家中のあらゆる場所でゴロゴロ転がって、どこが一番の寝心地か確かめたいです。さらに、大きなお風呂にゆっくり浸かりたいです。
RENOVESとの家づくりを振り返っていかがでしたか?
毎回、楽しいお茶会のような気分でとってもウキウキしました!
家づくりで大切にされていたことは何ですか?
娘の好きと安心がたくさんある場所にすることと、個性が行き過ぎた時にブレーキをかけること。
(機能性や快適さを考えないで、時々思いつきで希望を言いがちだったので)
これから家づくりをスタートされる方にメッセージをお願いします!
RENOVESさんにお任せすれば、きっと自分達の理想が実現できます!楽しい日々が始まると思います!


遊佐さんご家族の暮らしのテーマは「!」。
きっと多くの人は「びっくりマーク」と呼んでいるでしょうか。実はこのマークには「エクスクラメーションマーク」という名前がついているんです。
遊佐家にはそんな「!」な場所がたくさんあります。秘密の隠し扉や、趣味が詰まった一面黄色のお部屋、そして、どこから入るの?と思わず口にしてしまいそうなロフト空間。これからはそんな空間の思い思いの場所でゆったり過ごすことで「!」とひらめくことがあったり、「!」と心にとまることがあったり。きっと心地よさと刺激がバランスよくいつまでも続く空間が出来上がりました。
ご主人の高大さん、奥さんのみちるさん、そしてお子さんのこまりちゃん。ご家族3人皆で頭を悩ませ選んだ、とっておきの空間。仲睦まじい遊佐家に、これまで以上に笑顔あふれるたくさんの場面の訪れが想像できそうです。

遊佐家には床も壁も天井も、なんとヌックの座面のクッションまで全てが黄色い空間があります!
ここは、3人がこれまで集めてきたぬいぐるみやフィギュアを飾る場所。正反対のグレートーンのクールなキッチンの小窓から人形たちが顔をのぞかせます。初めて訪れたとき、この部屋には一体どうやって入るんだろう?と頭をかしげることでしょう。
答えは手前のパントリー空間に。中には3人で一緒に座れるほど大きなヌックがあります。3人でワイワイすごしても、1人でお昼寝するにももってこいの場所。たくさんのぬいぐるみに囲まれたこの空間なら、きっと1人でいても寂しくないですね!笑

いたるところにワクワクが詰まった遊佐家。玄関を入って最初に目にとまるのが鳥の形をした入り口です。
打合せ中の「アーチの開口にくちばしとかつけれないですかね~?」と何気ないみちるさんの一言から生まれました。遊佐家にはセキセイインコの「きなこ」と「あずき」という大事な家族がいます。そのインコ達にちなんでこんなチャーミングな入り口が完成しました。
グレートーンにまとめられたクールなリビング・ダイニングからちらりと顔を覗かせるその姿は、遊びココロと程よい抜け感を醸し出してくれています。お家のシンボルとも言えるかもしれません。

劇団四季を彷彿させるかのような劇団遊佐のご家族達。キャスト(ご家族)の演出により、毎回の打合せはジェットコースターに乗っているかのような勢いとスリルとワクワクがたくさん詰まっておりました。
美術館のような空間に生活感がはみ出さないようきちんと収納計画をおこないました。また良い意味で反発し合うコレクションをどう見せるかプランにおいてもとても大切でした。
仕上がった空間は住まわれる方々によってその人らしくなり、想いや熱量に比例するなと今回も感じさせていただきました。
デザイナー:宮島義直

好きなものに囲まれた今の生活も好きだし、反対にスッキリと美術館のような空間にも憧れる。両方をどう両立させるかというところからスタートしました。
たくさんお話しながら打合せを重ね、各所に「!」となる仕掛けがある唯一無二のお家になりました。一見すると奇抜さが目につくところですが、実はいたるところに心地よい居場所があり、思い思いに過ごすこともできるところが気に入っています。
こまりちゃんが歌って踊ってピアノを弾いて、ときにはみんなでごろごろ過ごして、エクスクラメーションのある日々を過ごしてくれると嬉しいです♪
デザイナー:宮島明里





























