泉谷沙織|スタッフ
お家づくりの理想を叶える!こだわりの造作5選を徹底解説
- スタッフ
- 泉谷沙織

こんにちは!RENOVESの泉谷です。
お家づくりをするにあたって「あれもしたい」「これもしたい」とたくさんの理想が出てくると思いますが、そんな理想を叶えたお家の造作を解説していこうと思います^^
皆さんのお家づくりの参考になりましたら嬉しいです♪
1.約3畳の二段式キッズルーム

▷Instagramでも人気の1枚
誰もが二度見をしてしまうであろう場所がキッチンの反対側に設けられた二人のお子さんのキッズルーム。
コンパクトなマンションでそれぞれの十分な広さの子供部屋を作ることは難しく、「それでもお子さんのワクワクを叶えたい。」とご家族と一緒に知恵を絞って考え出された空間です。

色や見た目だけではなく、娘さんの使い勝手に寄り添って考えた可動棚や造作のデスク。
「子供部屋の仕様を決める時に、娘の目がとってもキラキラしていた様子が印象的でした!」と、家づくりを終えて奥様が聞かせてくれました。


左手の壁はブラックボード仕上げでマグネットが取り付けられるようになっているのもこだわりの一つです。

布団スペースの奥には間接照明を付けて柔らかい明るさで過ごしたり、読書をする時には読書灯で手元の明るさもしっかり確保しました。

ロフト部分は、まるで秘密基地のような息子さんのスペース。
回転窓は換気はもちろん、明るさも届けます。
(約3畳の限られたスペースでワクワクのキッズルームを叶えたお家の事例はこちらから)
2.家事ラクが叶うタオルシューター

こちらは、ちょっとした工夫で家事ラクを叶えたタオルシューター。
洗面所の横の壁にある真四角の穴にご注目!

この穴から、洗面所で使ったタオルをぽいっと投げ入れると

穴がつながっている先にあるのは

洗面所の横にある脱衣室の洗濯物カゴ。
一箇所に洗濯物をまとめられるように工夫しました!
コロナ禍でタオルをこまめに交換して使用するご家庭も多くなったと思いますが、このタオルシューターがあれば洗面所に使い終わったタオルが置きっぱなし!なんてこともなくなり、洗濯をする際にいちいち洗面所にタオルを回収しに行くという手間も省けてとても便利です♪
(ちょっとした工夫で家事ラクを叶えたお家の事例はこちらから)
3.ルーバーデザインの小上がり収納

ルーバーで仕切られた畳の小上がりスペース。
一見するとなんでもないように見えますが、実は…

小上がりの下が引き出しになっています!それも、ルーバーのところも!
奥行きのある収納になっているので、スペースを無駄にすることなくたっぷり収納できちゃいます^^

ルーバーのところは近くで見ると横に一本切れ目が入っていますが、ルーバーのデザインを崩すことなくキレイに仕上がっています。
4.お客様の手書きを再現したニッチ

こちらの洗面化粧台のニッチはなんと、お客様が手書きしたものを再現しました!

▷打ち合わせ途中の様子


「ショップ」と呼んでいるまさにお店のようなウォークインクローゼット。

